体験船橋市場で買ったまぐろの目玉を食べる。こめかみのど肉ほほ肉も 2021年の年末に船橋市場でまぐろの希少部位をいろいろ買ってきました。まぐろの目玉やほほ肉、こめかみ、アゴなどの実食レポートです。2022.10.07体験
体験小4娘が日能研無料テスト。「二月の勝者」から受験の今を学ぶ 娘が「中学受験をしてみたい」と言い出しました。とりあえず今の実力を知るために日能研の無料テストを受験。情報収集のために読んだ「二月の勝者」が抜群に面白かったので、今回知った最新受験情報をお伝えしたいと思います。2022.10.13体験
体験手作業精米。発芽玄米で食べる。白米を見て機械の偉大さを知る! 昨年同様、今年も稲刈りの機会に恵まれたので稲穂を頂いてきて手作業で脱穀・もみすり・精米しました。量があるとこれが大変で米を本当に綺麗に精米してくれる機会の偉大さを思い知りました。玄米は水に浸して初体験の発芽玄米にして食べてみました。2022.03.22体験
体験コメダ珈琲「だいすきプレート」レビュー。子供は満腹になる? コメダ珈琲のキッズメニュー「だいすきプレート」を我が家の10歳、8歳、5歳のこども三人と食べてきました。お腹は満腹になる?何が美味しかった?実食レビューです。2022.10.12体験
体験氷の器アイスコーヒーを自作!ジュースが映えて子供大喜び! ネットサーフィンをしていたら、「氷の器のアイスコーヒー」の存在を知りました。お店で提供されているものと同等のモノは無理でも、スケールダウンしたモノなら家でも自作できるかな?と思い試行錯誤して作ってみました。カラフルなジュースを注ぐと子供も大喜びですよ!2022.03.11体験
体験モデルナ2回目副反応体験談。事前対策と解熱剤何使う? 2021年9/10(金)にモデルナワクチンの2回目を打ってきました。副反応とその前準備に何をしたかをこれから打たれる方の参考になるかと思い残しておきます。副反応が想像より軽くて助かった。2022.04.15体験
体験段ボールとアルミホイルで自作ソーラークッカー。ゆで卵作れる? コロナ禍の夏休みで、何か楽しめることはないだろうかと調べていたら、段ボールで作る自作のソーラークッカーにたどり着きました。制作と実験の顛末をレポートします。ゆで卵作れた?2022.04.15体験
体験【食育】子供とタケノコ掘り。タケノコ大量消費にメンマ作りに挑戦! 4月上旬、父の知り合いの竹林で子供と一緒にタケノコ掘りをやらせてもらってきました。親子3世代でのタケノコ掘りはいい思い出になりました。調子に乗っていっぱい掘らせてもらったら後処理が大変でしたが、タケノコが大量にあるので「発酵メンマ」作りに挑戦しています。2021.09.21体験
体験賞味期限切れ11年の真っ黒みりんを味わう。熟成されてて美味い! 賞味期限が2010年4月、賞味期限切れ11年の本みりんを使ってみました。みりんの色は醤油ばりに真っ黒でしたが、調べてみると化学反応で黒くなっている模様。いろいろと試して味わってみました。黒みりん、うまい!2021.09.13体験