子供の自転車の練習に!小さい子にはコンビカーや足けりバイクも!
皆さんのお子さんは自転車に乗れますか?
周りのお友だちが自転車に乗れるようになると、比べてはいけないですが少し焦りますよね。
我が家は長女は5歳の時に。
長男は4歳の時に乗れるようになりました。
今の子は早いですよね。
練習の時に利用させてもらったのが、行徳にある交通公園(南沖児童交通公園)です。
市外の方も利用できますし、当然無料ですので紹介させてもらいます。
交通公園とは
交通公園とは、子供が「遊びながら交通ルールを学ぶ」事の出来る公園です。
公園内には片側1車線ずつのミニ道路があり、信号や標識、交差点やS字カーブなんかもあります。
私が生まれ育った地域にはそんな施設はなかったので、初めて知った時は大変感心しました。
すげーいい施設じゃん!
自転車、三輪車、足こぎ自転車、ゴーカート、小さいお子さん用の足けり車(コンビカー)などが無料でレンタルでき、交通ルールを学びながら、安全に自転車の練習をすることができます。
ヘルメットの貸し出しもありますので、手ぶらで来て楽しむことができます。
アクセス・開園時間
〒272-0133 市川市行徳駅前3-4 拡大地図を表示
電車の場合
東京メトロ東西線 行徳駅から徒歩10分。
クルマの場合
クルマでお越しの方は、交通公園のすぐ横にコインパーキングがあります。一日最大700円です。
開園時間・休園日
4月~10月
午前9時~午後4時30分
11月~3月
午前9時~午後4時
※休園日は月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
利用方法
乗り物がしまわれている車庫に向かうと、管理のおじさんがいます。
そこで簡単な用紙に記入(ざっくりな住所と子どもの名前を記入)して、番号札をもらえば利用できます。
一応30分以内の利用が推奨されていますが、混んでいないときはずっと利用しても何を言われるわけでもありません。
混んでいる時は、もちろん譲りあって利用しましょう。
利用できる乗り物はこちら
-
自転車
-
自転車(補助輪付き)
-
三輪車
-
手押し棒付き三輪車(腰に負担なく押せてありがたい)
-
ゴーカート
-
足こぎバイク
-
幼児用足けり車(コンビカー)
乗り換えは自由です。
ヘルメットも用意されているので、自由に使って構いません。
補助輪付きの自転車で練習させた後、親が支えて補助輪なし自転車の練習をさせることもできます。
私も長女の時はそうやって練習させました。
自転車や足こぎバイクの購入を考えている方が、お試しにお子さんに乗らせてみるのもいいと思います。
周辺施設
管理棟の裏手の入り口の所にジュースとアイスの自販機があります。
また、徒歩3分程の場所にコンビニ「ミニストップ」があります。
飲食禁止というわけではないので、施設内での飲食も大丈夫です。
交通公園の横には普通の公園も併設されていますので、飽きたらそちらの公園に行き、また交通公園に戻るということもできます。
トイレ
管理棟の室内に多目的トイレがあります。
オムツ交換台もあるので、小さなお子さま連れでも安心です。
注意事項
ベンチ等はありますが、日陰はそんなに多くありません。
暑い日は待っている大人がしんどいと思いますので、帽子、日傘、冷たい飲み物等を持参された方が良いです。
また、一般車は確かに入って来ないので安全ですが、ヤンチャなお兄ちゃんお姉ちゃん達がいたりする(猛スピードで周回するコとかね)ので、小さなお子さんからはあまり目を離さない方が良いと思います。
また、混雑時はお目当ての乗り物(例えば14インチの補助輪付き自転車)が他の子が利用しているとなかなか回って来なかったりします。
補助輪付き自転車は数がそこまで多くないので、空いている時間を狙った方がいいです。
後、我が家の経験なのですが、長男(当時3歳)を足けり車に乗せた時、とても楽しんで乗っていたのですが、足けりした後に靴をアスファルトにずったまま遊んでいたので、靴の前横に穴が空いて靴を一足オシャカにしました。
足けり車に乗られる場合はあまりいい靴を履かせて来ないほうがいいです。
嫁のママ友は、長靴で乗らせているそうです。
オススメの空いている時間
土日の朝イチ(9時~)は空いています。
10時位から混み始め、12時で一回引き、13時頃からはまた混んできます。
終了間際の前、1時間も比較的空いていると思います。
平日は行ったことないのですが、まぁ空いているハズです。
行徳駅前公園のミニSLとはしごして楽しむ
毎月第2日曜日(8月は除く)は、徒歩圏内の行徳駅前公園でミニSLに乗れます。
2つの公園をはしごして、楽しむこともできますよ。
まとめ
自転車の練習に何度行っても無料で助かる!
交通公園は探せば他にもありますが、駅から離れている所が多く、駅から徒歩で来れる南沖児童交通公園はノンドライバーには利用しやすいと思います。
特に東京メトロ沿線の方には来やすいんじゃないかと。
基本的な交通ルールを教えながら自転車の練習を出来るので、これから自転車の練習をするお子さんをお持ちのパパママは是非利用してみてください。
自転車にはそんなにすぐ乗れる訳ではないでしょうから、何度来ても、何時間いても無料なのは本当に助かります。
コメント
[…] […]