我が家はボルダリングをやりに江東区の深川スポーツセンターにちょくちょく行くのですが、その際に気になるポスターを見つけました。
無料でいろいろなスポーツ体験ができそうです。
そして江東区、お金があるのかゲストが豪華(笑)。
「かけっこトライアル」なんかは、これから運動会を控えている長女(7歳)にはうってつけ。
「区内の人限定」のイベントでもなさそうなので(実際、区外民もノープロブレムでした)、長女(7歳)、長男(5歳)、次男(2歳)、3人連れて行ってきました。


こうとうこどもスポーツデー 開催場所
〒136-0081 江東区夢の島1-1-2 江東区夢の島競技場 拡大地図を表示
江東区のホームページを見て、情報を収集します。
- 車での来場不可
- 無料のシャトルバス運行
- 事前登録不要
- 参加費無料
シャトルバスは何ルートか運行されていて、私たちは東陽町駅からの無料シャトルバスに乗ることにしました。
時刻表等も事前に江東区のホームページに掲載されていたので、乗りたいバスの時刻に合わせて家を出ました。
バス停にはノボリと時刻表が用意されていました。
ちなみに2018年の東陽町からのバス乗り場は2番乗り場から。駅の出口は1番出口が一番近かったです。
来年以降もそうだという確約はありませんが、参考までに。
会場の夢の島競技場に到着
夢の島競技場に12時前に到着しました。
ちょうど江東区内の小学生達による、長縄跳びチャレンジの決勝戦の時間でした。
午後の部は12時半からなので、持参したおにぎりを食べて腹ごしらえして待ちます。
遠目から見ても1チーム図抜けたチームがあり、2位に100回以上の大差をつけて優勝してました。
いろいろ、スポーツ体験
なわとび教室
1分間で何回なわとびが飛べるかをカウントします。
もうちょっと跳び方のコツとかを教えてくれるのかなーと思っていましたが、そーいうのではなかったです。
なわとびは習うより慣れろなんでしょうね。
かけっこトライアル
本日の本命です。
長女(7歳)と長男(5歳)が体験します。
3歳位の子も体験していたので、年齢制限とかはなさそうです。
元オリンピック選手に走り方のコツを習って、最後に50メートルのタイムトライアルに挑戦します。
走る時の正しい姿勢や、足を出すのではなく身体を傾けて大股で進むなどの速く走るためのコツを教わります。
タイムトライアルの結果は、、、。
今までとほぼ変わらず(涙)。
まぁ、そんなすぐに速くなったらみんなオリンピック選手になれちゃいますもんね。
コツみたいなものが頭の片隅にでも残っていて、なにかのタイミングで生かせればと思います。
ダブルダッチ体験
ダブルダッチに長女がはまりました。
はたから見ると難易度が高そうなのですが、縄を回すお兄さんとお姉さん逹(日体大のサークル生)がタイミング良く縄を回してくれます。
縄に入っていくタイミングさえ間違えなければ(多少タイミングがおかしくても、縄を回すスピード調整でなんとかしてくれます)、後はリズム良くジャンプすれば二本の縄を上手に飛べます。
長女は最初は出来るかどうかモジモジしていたのですが、自分でも出来る事がわかると、ノリノリになって楽しんでました。子どもだ(笑)。
慣れてくると、跳びながらその場でくるくる回ったり、足じゃんけんも出来るように。
お姉ちゃんができたので、長男もチャレンジ。
最初は何回か失敗しましたが、優しいサークル生逹のサポートもあり、息子も見事飛べるようになりました。
その他のプログラム
サッカー教室
元日本代表、都並さんが指導してました。
かなり熱血でした。
キャッチボール教室
元読売巨人軍、MLB選手の高橋尚成投手とキャッチボール。
ユニホームを着た少年野球の子たちで賑わってました。
ソフトボール投げ
こちらも元オリンピック代表選手の指導のもと、遠投にチャレンジします。
ボッチャ体験
体験してないけど、とりあえず写真だけ。
最近「ボッチャ」たまに聞きます。
おはじき的なスポーツだったような。
他にもこんな競技がありました。
- ソフトバレーボール
- ラグビー
- スナッグゴルフ
- 3人制バスケ
- 車いすバスケ
まとめ
お天気良くてスポーツ日和
本命のかけっこはそんなに速くならなかったけど、長女はダブルダッチが相当気に入ったようで、見てくれるサークル生達もいたので1時間くらいは放置しました。
長男は「もう一度かけっこ教室がやりたい」とのリクエストだったのでおつきあいしました。
他にもソフトバレーボールとか、車いすバスケとかも体験させてあげたかったのですが、限られた時間と、大人ひとりで3人を見る都合上、あれもこれもは難しかったです。
行かれる方は、優先順位をつけて回った方が良いと思います。
それでも帰るとき、長女が嬉しそうに「ダブルダッチで100回飛べて嬉しかった」と。
長男も「かけっこが楽しかった」と、言ってくれたので連れてきた甲斐がありました。
そして、本日のMVPはおにぎりを食べてすぐベビーカーで寝てくれた次男(2歳)。
おかげでお姉ちゃんとお兄ちゃんが存分に楽しめたよ。
来年も開催されるなら、「恐らく行くな」と感じられる良いイベントでした。
コメント