ユキノシタの天ぷらを食べる!食べられる野草初心者向きの春野草

とって食べる
スポンサーリンク

この記事は

「ユキノシタってどんな野草?どこに生えてる?ユキノシタの天ぷらっておいしいの?」

という疑問をお持ちのあなたに向けて書いています。

「勝ち確定」らしいので、食べてみました

春が旬の野草「ユキノシタ」を食べてみました。

実は前から採取場所はおさえていて、いつか食べようとは思っていたんです。

ただメインの食べ方が「天ぷら」なんですよ。

天ぷらはわたしの片付けが甘いからか、妻に「やるのはいいけど、ちゃんと綺麗に片してよね」と叱られる事が多いので、腰が重たくなっていました。

そんな中、野食ハンター茸本さんのYouTubeでユキノシタを美味しそうに食べているのを見ました。

勝ち確定のおいしさらしいので、「今が食べるタイミングか」って事で今回乗っかって食べてみました。

どんな味だったのか?本当に勝ち確定だったのか?食べた感想をお伝えします。

スポンサーリンク

ユキノシタってどんな野草?

ユキノシタ

山地の湿った場所に生育する草本で、観賞用に庭にも植えられる。
脈に沿って縞模様の斑が入った円い葉をつけ、初夏に下2枚の花びらだけが大きな白い5弁花を咲かせる。細い枝を伸ばした先に、新しい株を作って繁殖する。
春の山菜として食されるほか、薬用にも使われる。

引用元:Wikipedia ユキノシタ

ユキノシタは半日陰を好み、日本全国に自生しています。

一年中採取可能な野草(山菜)ですが、旬は春で今時期が食べごろです。

白い斑の入った葉が可愛らしいので、観賞用に人家で栽培されることも多いようです。

薬用としての効能もあるらしく、切り傷の化膿、やけど、扁桃腺、腫れ物、健胃、解毒、解熱、鎮咳、心臓病、腎臓病、腎結石など様々な効果があるとのこと(引用:広報ひだ2019年12月号 → https://www.city.hida.gifu.jp/img/kouhoushi/r0112/r0112-15.pdf)。

わたしがユキノシタに初遭遇したのは、昨年(2022年)3月、アミガサタケ探しで千葉県北西部の森を彷徨っている時でした。

群生するユキノシタ
ユキノシタわんさか
ユキノシタ、葉の表
斑のかわいい葉の表
ユキノシタ、葉の裏
細かい毛が生えている葉の裏

その1週間後、船橋の実家近くの緑地でも生えているのを見つけました。

実家近くの緑地で見つけたユキノシタ
実家近くの緑地で見つけたユキノシタ
近くにはフキの群生箇所も
近くにはフキも生えてたので、2月に来たらふきのとうも摘めるはず

ここのユキノシタは、まさに半日陰の湿気のたまりやすい斜面で、ふきのとうの生息場所とも被っていました。

教科書通りの「ユキノシタの発生場所」といった感じでした。

「深山に分け入らないと見つからない」という野草ではなく、住宅街そばの緑地で普通に見つかります。

そんな事があり、その日、東北の田舎出身の父に

親父はさー、ユキノシタって野草食べたことある?裏の緑地に生えてたんだよー

と聞くと

そんなとこに行かなくても、うちの庭に生えてんぞ

と、驚きの答えが!

えっ?庭にあんの?

確認のため、庭に出てみると…

実家の庭に生えてたユキノシタ
おまえ、いたのか!

全然気づいてなかったです…。

カンゾウやウルイの時もそうでしたが、うちの実家の庭、なんでもあるなw。↓

多分どっかから観賞用のを貰ってきたんだと思います。

ちなみに実家の庭はそこそこ日当たりも良いので、ユキノシタは特定の環境じゃないと生えないというデリケートな草でもなさそうですね。

というわけで、数ヶ所のユキノシタ確保ポイントがわかっていたので、「急いで食べなくても、他に書くネタがなくなったら書くか」と思っていたのです。

今回は2023年4月下旬、実家のプランターからはみ出して生えていたユキノシタを採取して食べてみました。

プランターから脱走していたユキノシタ
プランターから脱走して、生えてたユキノシタ
かわいらしい模様が特徴のユキノシタ
あらためて、かわいらしい模様だよねー
スポンサーリンク

ユキノシタの天ぷらを食べてみる!

実家の庭から摘んできたユキノシタ
実家の庭から摘んできたユキノシタ

ユキノシタを綺麗に洗ってから、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

ユキノシタの天ぷら
ユキノシタの葉の裏にだけ衣をまとわせて、少量の油で揚げ焼き風に天ぷらにしました。左下のは別場所で採取してきたセリの天ぷら

茸本さんの動画でも言っていましたが、衣は裏面だけにつける方が良いっぽいです。

ユキノシタの天ぷら。上手にあがった
上手にカラッと揚がったかも。いただきまーす

(サクッ!)すごいサクッと揚がった!ほとんどクセのない味なんだな

まず天ぷらがとっても上手にあがりました。

噛んだ瞬間、ポテチ食べた時くらい「パリッ」って音がしました。

で、ユキノシタ自体の味ですが、後味にほんのわずかな風味を感じるかなといった程度で、クセなく食べやすい葉っぱでした。

春菊天の風味を1/5程度にした感じといえばわかりやすいでしょうか。

いい意味で無個性な、万人受けする天ぷらの味です。

こりゃ確かに「勝ち確定」だわw。

天ぷらも上手に揚げられたので、大満足です。

スポンサーリンク

Twitterでのユキノシタ報告

これからユキノシタを採取してみたい人たちのために、Twitterでの目撃情報を。

Amazonで↓の本みたら、ユキノシタに “イチオシ” マークついてました。
わたしが食べたのは「ハルユキノシタ」だったのか!

まとめ

確かに勝ち確定でした。食べられる野草初心者にオススメしたい

ユキノシタの天ぷらはクセのない、美味しい野草でした。

斑の模様が特徴的で全国で見つかることから、野草初心者でも見つけやすい野草だと思います。

一年中青々と繁っているそうなので、あなたもふとしたきっかけで見つけられるかもしれません。

わたしは今までもこんな感じで↓ 他の野草も食べてますの。興味ある方はお読みください。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。

↓ページ下部に「関連記事」「人気記事ベスト10」があります。お時間がある方は見るだけみてやってください(願)。

たけのこの揚げ焼き
衣が少し余ったので、実家から貰ってきたタケノコの水煮に衣をつけて焼いてみました。春だねぇ
もう1記事読んでやってもいい!

コメント