田んぼでセリ摘み初体験。爽やかな香りと瑞々しい食感は春の味!

とって食べる
スポンサーリンク

教えてもらって、セリがどんなものかわかりました。

わたしの趣味の「とって食べる」記事です。

ドングリザリガニクルミぎんなんツクシノビルふきのとうと来て、今度は「セリ」です。

山菜・野草の本などを読んで、「春先の田んぼや水辺でセリが採れる」のはわかっていました。

タイミングよく、田んぼでの農業体験イベント的なものに参加して、そこにいた農業指導のおじさんにセリについて教えてもらい、採って食べてみました。

スポンサーリンク

セリとは

セリはセリ科の多年草で、日本全国の山野に自生しています。古く奈良時代にはすでに食用とされていた記録が古事記、万葉集に残されています。水分の多い土壌を好み、沢や河川の水際などに繁殖しています。
栽培も昔から行われ、水田稲を刈った後やアゼなどにも沢山生えていたりします。現在は養液栽培された物が通年出回っています。

引用:旬の野菜百科

セリと言ったら春の七草がまず頭に浮かびます。

「セリ、なずな、ゴギョウ、ハコべラ、ホトケノザ、すずな、すずしろ、春の七草。」

七草粥に入れるものとの認識で、冬が旬かと思っていましたが、天然物や野草としてのセリは2月から4月頃が旬らしいです。

セリは夏に花をつける植物で、春先に柔らかい芽をグングン伸ばします。セリが美味しいのは、その若く柔らかい茎葉の部分なので、旬の時期は2月から4月の春となります。
正月の七草に入っているので、その頃も旬では?という声もありますが、実際にはその頃のセリはまだ本当に小さく、探すのにも苦労します。

引用:旬の野菜百科

コレは「セリ」なのかな?

採取地は、田んぼ周辺。

市川市の北のほう、鎌ヶ谷市との市境あたりの田んぼです。

はじめに小川の水際に生えている植物が「セリっぽいかな」と思い、引き抜きました。

セリなのかな?
君はセリなのか?

匂いを嗅ぐとセリっぽい匂いはします。

葉の形状もセリの様な気が?

ただ正直なところ、これまでの人生でセリをまともに観察したことなどなく、全く自信がありません。

農業指導のおじさんに恐る恐る聞いてみました。

あのー、これってセリですかね?

ん、んーんどうかなぁ?(葉をちぎって)匂いが少し弱い様な。芹ならさっきあっちの田んぼに生えてたな、おいで

ラッキー!

詳しい人に教えて貰えます。

ほら、これがセリだ

田んぼに自生していたセリ
田んぼに自生していたセリ

これがセリだそうです。

じゃあこれ抜いて持って帰ってもいいですか?

どうぞどうぞ。この時期のセリは香りが良くておいしいぞー

よーく観察して特徴をインプットします。

自生していたセリ
自生していたセリ

葉も茎も思いのほか小さい感じ。

上に伸びるというよりは、横に広がって生えてるイメージ。

抜くと根元が赤紫色です。

これが野生のセリの特徴でもあるそう。

一度特徴を掴めばもう大丈夫。

周辺を見回すと、あちらこちらにあるね、セリ。

湿地帯に生えているセリ
田んぼではない湿地帯にも生えています
本日の収穫
本日の収穫

まだまだありましたが、例のごとく初めてなので控えめに収穫。

この後調べてわかるのですが、田んぼに自生しているセリは丈が短く、茎の根元が赤紫色。

小川に自生しているセリより香りが強く、「田芹」と呼ばれるそうです。

私が最初に見つけたモノも、もう一人の農業指導のおじさんによると、「多分セリかその仲間」とのことでしたので、味見してから判断することしました。

セリ
最初に抜いたセリ?(左)とおじさんに教えてもらった田芹(右)。大きさが大分違います。

【2020年5月追記】
セリ摘みの様子を動画に撮ってきました。参考になれば!

スポンサーリンク

摘んできたセリの下処理

セリの下処理

「セリは根が美味しい」との情報を仕入れました。

根っこも良く洗えば問題なく食べれるらしいので、ハサミで茎と根を分離して、根っこ部分をより念入りに洗います。

この段階で最初に採った「セリと思わしきモノ」を茹でて食べてみました。

「うん、問題なく食べれる。これもセリだろう」と、判断。

調べてみると、アク抜きしてから使った方がいいと書いてあったので、数分茹でたのち、水にさらして適当にアク抜きしました。

セリを塩茹で
塩茹でしてー
セリを水にさらしてアク抜き
水にさらしてアク抜き
スポンサーリンク

ドクゼリに注意

野草や山菜採りで気をつけたいのは、毒草と間違えて食べてしまうこと。

有名なところでは、ギョウジャニンニクと間違えやすいイヌサフラン、ニラと間違いやすいスイセンとかですかね。

毎年のようにニュースになっています。

自生するセリも似たような「ドクゼリ」というものがあります。

ドクゼリはセリより大型で、根元が太くタケノコ状になっているのが特徴です。

自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ドクゼリ

ただ、素人が自己判断で摂取するのは危険な事があります。

食べる際は、しっかり確認した上で自己責任でお願いします。

スポンサーリンク

採ってきたセリを食べる

仙台には、「セリ鍋」というものがあるそうです。

仙台のせり鍋を東京で食べるなら、日比谷「三代目 文治」で決まり!根っこまで美味しくいただけるよ - ぐるなび みんなのごはん
  

セリの葉も根も入れて鍋にすれば間違い無いだろうと言うことで、鶏肉と野菜とセリをぶち込んで鍋にしてみました。

セリ鍋
セリ、鶏肉、大根、人参を入れてセリ鍋に
セリ鍋
セリ鍋出来上がりー

うん、柔らかいし爽やかな香りで美味しい。根っこもシャキシャキしていい歯ごたえ

鍋に入っている春菊とかが好きな人は、絶対気にいる味だと思います。

我が家は私も嫁も春菊好き。

嫁には「おいしい」と好評でした。

ただ、長男(5歳)は苦手だったらしく、セリは一口二口しか食べてもらえず。

香りが強いから、子供には苦手な子も確かにいるかなー。

まとめ

爽やか春の味!

専門家に教えてもらってのセリ初収穫でした。

リピートするかしないかで言えば「来年も獲るな」と思えるおいしい野草でした。

ドクゼリには注意しなければなりませんが、自生地がわかれば、今まで経験してきたツクシ採りやノビル採りと一緒で、この先ずっーと収穫を楽しめます。

春先の田んぼや湿地帯に生えてることはわかっているので、興味のある方は探しに行ってみてください。

香りが強くてやわらかくておいしいですよ。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。

↓ページ下部に「関連記事」「人気記事ベスト10」があります。お時間がある方は見るだけみてやってください(願)。

田んぼ周辺の空き地は、タンポポや菜の花いっぱいで幸せな気分になりました、春だねぇ
もう1記事読んでやってもいい!

コメント