ザリガニどんな味?
何年か前、近所のイケアに行った時「ザリガニフェア」がやっていました。
スウェーデンでは、ザリガニは夏の風物詩だそうです。
日本のスイカ的な?
その時は、「へー、北欧ではザリガニ食べるんだね。そーいえばフランス料理でもザリガニ料理あったよな」程度の認識でした。
当然養殖された物や、キレイな清流にいるザリガニを食べるものと思っていました。
が、調べてみると、日本のそこらの用水路にいるような野良ザリガニ(いわゆるアメリカザリガニ)も普通に食べれるそうです。
食べる時に少し注意するところはあるものの、食育のためです、そうです子供の食育のためです(笑)、子供とザリガニ釣りをして食べてみました。
結論から先に言いますと、なんら問題なく食べれます、ザリガニ(自己責任でお願いします)。
実は今キてる(と、思う)ザリガニ。
最近ザリガニがメディアでよく取り上げられてる気がします。
TOKIOは鉄腕ダッシュでウチダザリガニ(北海道や福島県にいる外来種のザリガニ食べ)を食べて、すごく美味しいと言ってました。
ネットニュースでは、中国の吉野家のザリガニ丼の話題が出てます。
池の水抜いちゃうあの番組とかでは、ほぼレギュラーです(笑)。
そうです。ザリガニは今キてるのです。
「ザリガニを子供に食べさせる」と言った時の嫁の怪訝そうな顔だけがひっかかりますが、しれっと受け流しましょう。
ザリガニ、どこで釣る?
私が子供の頃、家の近くを流れていた洗剤の泡がたつようなドブ川にもザリガニはいました。
アメリカザリガニは生命力が強く、かなり過酷な環境でも生きられます。
ただ、実際に食べるとなると、あまりにも汚い環境にいるのはちょっとねというのがホンネ。
ザリガニ釣るなら、オススメは田んぼ
私のオススメは田んぼです。
田んぼであれば、私たちが日頃口にするお米を作っているので、水や土壌が汚染されてると言うこともないでしょう。
「田んぼなんかどこにあるかわからない」という方も大丈夫です。調べ方をお教えします。
Google マップを航空写真モードにして、川の近くの緑の場所を探します。
なんとなく田んぼっぽいところがわかるハズです。
▼
さらに確約を取るために、国土地理院のホームページで地図を見ましょう。
小学校の時に習った田んぼの地図記号「┃┃」を探します。
これで田んぼは見つかります。
田んぼの近くには用水路もありますし、田んぼ自体にザリガニがいます。
さらに良いところは、水の深さがないのでザリガニがいるところが見えるんですよね。
ザリガニがいるところに餌を垂らせば、ほぼほぼ釣れます。
注意点としては、言うまでもないですが田んぼは農家さんの所有地です。
近くに作業をされている農家さんなどがいたら、一声かけた方が良いです。
ただ、ザリガニは田んぼの畦(あぜ)に穴をあける厄介者なので、農家さんとしても退治してくれれば嬉しいはずです。
田んぼでザリガニ釣りの注意点
田んぼでのザリガニ釣りなんですが、少しだけ注意点があります。
秋になり稲刈りの時期が近づくと、田んぼから水が抜かれてしまいます。
水がなくなると流石にザリガニは釣れないので、田んぼに水が張られている、5、6、7、8月あたりでないとザリガニ釣りはできません。8月末あたりでも厳しいかもしれません。
地域によりここらへんの時期も変わると思います。
ワタシせっかく釣りに行ったのに、水が抜かれていて悲しい思いもしたことありますんで…。
ザリガニの釣り方
糸に餌がついていれば、ザリガニは釣れます。細かいことは考えなくていいです。
スルメは鉄板として、サキイカやニボシ、チクワなんかでも釣れるそうです。
持ち上げた時にエサを離して逃げてしまう事が多いので、網があれば釣果は上がります。
仕掛けづくりがメンドイ人には、こんな商品も↓
ザリガニの泥抜き
釣ったアメリカザリガニは泥抜きします。
水は水道水で構いません。
アメリカザリガニは前述しましたが、かなり生命力が強いので全然平気です。
水が汚れてきたら適宜取り替えてください。
期間は1日くらいで大丈夫です。
あまり絶食期間が長いと共食いを始めますので、もっと長い期間泥抜きをされたい方はザリガニを分けて泥抜きしてください。
ザリガニをお酒で臭み抜き
泥抜きの後は、お酒を入れて臭みを抜きます。
量と時間はお好みで構いません。10分もやれば十分だと思います。
初めてなので30分程度お酒の中に漬けてみましたが、酔っぱらって弱るということもなく、二匹でガシガシやりあってました。頼もしい生命力。
ザリガニを塩茹で。必ず熱湯で10分以上茹でて寄生虫を殺しましょう
アメリカザリガニは色々な調理法があるそうですが、まずは基本の塩茹ででいただきます。
この際、熱湯で必ず10分以上茹でましょう。
アメリカザリガニには肺吸虫(はいきゅうちゅう)と言う寄生虫がいます。
これはアメリカザリガニに限らず、淡水に棲むサワガニやエビにもいるらしいのですが、これを殺すには熱湯で10分以上茹でる必要があります。
アメリカザリガニを食べる!いざ、実食
食べ方はエビと一緒です。
尾の殻を剥いてむき身にし、背ワタを取って食べます。
可食部分はかなり少ないです。
全然臭くない。つーか美味しいな
想像より全然臭みはありません。淡白な味わいです。
エビのようなプリプリ感はありませんが、噛み応えと言うか繊維っぽさを感じます
シャコに近い食感とよく書かれてますが、シャコ自体をあまり食べたことがないのでわかりませんがきっとそうなのでしょう。
多分、何も知らない状態で出されたら、まさかザリガニだとは思わないでしょう。
中国では辛く炒めたザリガニ料理が人気だそうですが、淡白な味なので油と香辛料との相性は確かに良さそうです。
【2020年10月追記】持って帰れはしませんが、公式でザリガニ釣りができます
この記事を初めて投稿したのは2018年の9月。
あれからザリガニ関連の記事を色々書いて、私のザリガニ経験値もあがりました。
持って帰れはしませんが、公式でザリガニ釣りができるスポットを見つけたので、ご紹介します。
道の駅やちよ
千葉県の「道の駅やちよ」では、有料にはなりますがザリガニ釣りができます。
アンデルセン公園からクルマで10分ほどで行けますので、アンデルセン公園に来られる方は予定に組み込んだらお子さんも喜ぶかと思います。
そもそも「道の駅やちよ」の周辺は田んぼも多いので、夏の田んぼに水のはられているシーズンに来れば比較的容易に釣り場は見つけられるかと思います。
市川市動植物園
千葉県市川市の市川市動植物園でもでザリガニ釣りが可能です(10月末頃まで)。
こちらも持ち帰れはしませんが、無料で竿の貸し出しがあります。
エサは売店で売っているそうですし、エサ付きのまま放置された竿なんかもあるみたいですね。
日本にいるザリガニの歴史については、私も愛読しているデイリーポータルZさんの記事が勉強になりますし、面白いですよ。
ザリガニを食べてみたい方!Amazonで売ってました
「さすがにないよね?」と思ってAmazonで調べたんですが、食用ザリガニ売ってました(笑)↓
楽天でもYahooでもあるのね。
まとめ
久しぶりのハラハラドキドキ体験。
アメリカザリガニは釣るのも楽しいですが、食べてみるのもハラハラドキドキで楽しいです。
「どんな味なんだろう?」と言う未体験の食を体験してみるという楽しさがありました。
いくら世界的にはメジャーな食材と脳ではわかっていても、やはりいざ食べるとなる、「あの泥だらけの田んぼにいた、、、」と言うのが頭をよぎります。
自分の固定観念とのギャップを楽しむというか。
そこら辺の固定観念のない、子供の方がすんなり味を楽しめてたみたいです。
「おいしーい、もっとたべたーい」と、好評でした。
大人も子供も楽しめるザリガニ食。
次はもっと大量に釣って、違う料理にもチャレンジしてみたいと思います チャレンジしました↓。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。
コメント