イケアのザリガニパーティに行けなかったので、自宅でプチザリパを開催しました
2019年8月にIKEAのザリガニパーティを覗きに行き「来年は必ず行こう」と心に決め迎えた今年(2020年)の夏。
あの時はまさか今年がこんな事になっているとは露にも思わず、自粛明けの反動で仕事に追われ、すっかり申し込むのを忘れてしまっていました。
そういえばこの時期だな
と思い出した7月末には既に申し込みが終わってしまっていました。
我が零細ブログの人気記事で上位に位置する「ザリガニを食べる」記事。
「人気のある記事は需要があるので関連記事を書いて集客しろ」とブログの本にも書いてあった気がします(笑)。
これからザリガニを「とって食べてみたい」と言う世のモノ好き同胞さん達のために、今年の記録を残しておきます。
ちなみにかなり長文になりますので、「料理だけ見せろ」と言う方はここをクリックして飛んでください。
なかなか大変でしたが、ザリガニ自体は非常に美味しかったです!
おじさんのこの夏の(しなくてもいい)奮闘記です。
「ザリガニパーティ」と言うからには10匹は確保したい。が、それが苦難の道
市川市大柏川第一調整池緑地で1匹
行動を起こしたのは2020年のお盆。
8月14日に、市川市の「大柏川第一調整池緑地」に向かいました。
ここ水場ですし、いかにもザリガニがいそうじゃないですか?
ネットで調べると、確かにザリガニは釣れるそう。
大小さまざまな池があり、アルバイトと思われる年配のスタッフの方に聞くと、一応ザリガニ釣りが許されているのは一部の池だけだそう。
ただ「一応そう言う事になってる」というかなり含みのある口ぶりだったので、立入禁止エリアに入らない限りは大丈夫な感じでした。
水辺を歩いていると、早速ファーストコンタクト。
土の中から顔を出している大きめのザリガニがいたので、網ですくってGetしました。
しかしここで取れたザリガニはこの1匹のみ。
この調整池、いかにもザリガニがいそうな雰囲気はあるのですが、後は全くの空振り。
ザリガニの罠「ビンドウ」も仕掛けてみたのですが、ウントモスントモでした。
この日は真夏の8/14、最高気温は35度。
調整池にやってきたのは14時過ぎだったので、まぁとにかく暑い。
ザリガニ達も休んでいるのか最初に見つけた1匹以降は全く気配すら感じませんでした。
ここで粘っても最早無理そうなので、もう一ヶ所のアテのある場所に移動する事にしました。
市川と鎌ヶ谷の市境あたりの田んぼで2匹
調整池から北上して、ちょっと土地勘のある田んぼにやってきました。
田んぼは2年前に初めてザリガニを食べた時にもザリガニを調達した事があるので、ザリガニがいる率は高いです。
ただ複数の条件が重ならないと、いい状態でザリガニを釣るのは難しいなと今回改めて痛感しました
2年前の大量ザリゲットはビギナーズラックだったんだなぁと。
2年前の様子はこちらです↓。
田んぼにはジャンジャン水が供給されています。
田んぼでのザリガニ釣りは、水が適度に抜かれた水深がない状態だとザリガニを見ながら、ザリガニの目の前にエサを垂らす「見釣り」が出来るので釣果が上がるのですが、あまりの猛暑に水温が上がりすぎて稲がダメにならないようにジャンジャカ水が供給されていました。
そうなると水深もあり、水草も生えまくりで、田んぼを覗いてもザリガニの姿なんかは全く確認できず。
「見釣り」もできず、用水路にエサを落としてなんとか物陰に潜んでいた小物ザリ1匹と、用水路の水の吹き出し部分にひっついていたもう1匹を網でゲットしました。
40半ばのおっさんが猛暑の中、3時間一人でザリガニを取るために奔走して、釣果3匹(うち2匹は網ですくって釣ってすらいない)とか、ちょっと変わり者すぎてて人には言えないなと思いながら、「こんな情報もきっと誰かの役に立つはず」と、思って書いてます。
そう思って昇華させるしかないじゃない(笑)。
釣って来たザリガニは「なんちゃってザリガニラーメン」にして食べました
3匹程度ではパーティにならず。
とっとと塩茹でにして食べることにしました。
釣ってきたザリガニは1日泥抜きして、翌日調理しました。
ザリガニの泥抜きは水道水でOK。
適当に3、4回水を変えて、丸1日絶食させました。
途中バケツを覗くと、1番チビがバッチリ共喰いされてて、ブルーな気分になりながらも調理開始です(苦笑)。
実験でザリガニを氷水に沈めてみました。
これはイシガニ釣りをした時に仕入れた知識。
氷水に沈めると一時的に行動が弱まるので、そのスキを狙って腹の部分をタワシでゴシゴシしました。
ただこれ、やってもやらなくても多分どっちでもいいです。
「お腹部分の汚れが気になる」という方に、「こんなやり方がありますよ」と言った程度の情報です。
そもそも「釣ってきたザリガニを食べよう」という酔狂な方はそこらは大して気にはされないと思うのですが、アレですね、理解を示していただけない奥方への理由づけとしてお使いください(笑)。
「キレイに洗う方法もあるから、子供らにも食べさせてみてもいいだろ?」と言った具合です。
そんな人いないか?(笑)
寄生虫を殺すため、たっぷり茹で上げました。
ザリガニは寄生虫の「肺吸虫」がいる可能性があるので必ず熱湯で10分以上茹でてください。
ここは完全に自己責任なんで、何かあっても責任持てません。
ちなみに過去4度、とってきたザリガニを食べていますが、私も家族もこのやり方で何も問題は起きていません。
この後、最近凝っているラーメン作りの手順に沿って、Wスープでラーメンを作りました。
ザリガニの出汁で作ったわけではないので、なんちゃってザリガニラーメンです。
あくまで写真のインパクトだけで、味は普通に美味しいラーメンです。
ザリガニ2匹程度だと、可食部分はほとんどなく、一口食べたらザリガニはおしまいですね。
それでも久しぶりにザリガニを食べましたが、やはりクセはそんなになく、普通に美味しいと思いました。
ザリガニ10匹確保を目指して、2週間後再挑戦も不発
翌々週8/29、船橋市の田んぼで0
お盆の時の惨敗を糧に、再度ザリガニの生態を調べ直し、
- ザリガニは夜行性、釣るなら朝か夕方
- ザリガニは流れのない水場を好む
- 日中は物陰に潜んで休んでいて、あまりエサも食べない
を確認し、リベンジに向かいました。
向かったのは2年前に子供らと楽々とザリガニを釣り上げたことのある田んぼ。
あの時も季節としては今時分だった(アルバムを振り返ると2018年8月18日だった!)ので、時期としては大外しはしていないはず。
2週間前のお盆時は水温を上げないために、水田にじゃぶじゃぶ水を入れていたけど、今度は稲刈りに向けて水を抜く時期のはず。
ちょうどいい感じで水が残っていて、ザリガニを「見釣り」できるんじゃないかと期待して田んぼに向かいました。
ちなみにご存知ない方に説明しておきますと、水田は稲刈りの10日程前に水を抜きます。
詳しい説明は省きますが、気になる方はこちらを読んでください。
夕方17時に、船橋のアンデルセン公園近くの水田に向かってみました。
ダメでした(泣)。
時すでに遅しで、水は完全に抜かれ、ザリガニの気配は0。
田んぼでのザリガニ釣りはいつが最適時期なのか、来年以降再調査ですね。
ただ、景色がよくて心が洗わたので、現場を1時間ほど散歩して帰宅しました。
後ここら周辺の田んぼの事を調べていたら、「道の駅やちよ」では公式にザリガニ釣りができるみたいです(10月末頃まで)。
持って帰れはしないですが、遠方からアンデルセン公園に遊びに来る方なんかは、予定の一つに組み込めば、お子さん喜ぶと思いますよ。
アンデルセン公園から「道の駅やちよ」は車で10分程度です。
さらに追加情報。
市川市の市川市動植物園でもでザリガニ釣りが可能です(10月末頃まで)。
こちらも持ち帰れはしませんが、無料で竿の貸し出しがあります。
エサは売店で売っているそうですし、エサ付きのまま放置された竿なんかもあるみたいですね。
お盆休みはまたまた市川市動植物園へ🐿
— ゆたママ (@cyskm68676m) August 16, 2018
ザリガニ釣りをして大人のが楽しんでた🤣
こんなに自然豊かな場所があってサイコー😉#市川市動植物園 pic.twitter.com/RjhahLXKrk
9月の4連休、ようやっと必要量を確保
9/19(土)市境の田んぼで4匹
9月になってしまいました。
流石に毎週ザリガニ釣りばっかりするわけにもいかないので、ここの4連休は比較的時間も多く使えるのでチャンスです。
まずは8月にも訪れた市境の田んぼで捕まえます。
田んぼに水はなかったのですが、用水路の水量がちょうどいい水深で「見釣り」ができました。
さらに網で川底をさらってみると、どじょうも発見。
いつかこいつらも捕まえに来よう(そして食うw)。
後ろの予定が立て込んでおり、30分で4匹程ならいいペース(子供メインで釣らせて)だったので、明日、私一人で再訪して大量捕獲しようと算段をつけました。
9/20(日)再訪した市境の田んぼで2匹
翌日、一人で用水路に再訪しました。
が、ここで誤算が。
昨日はチロチロの流れだった用水路に水が大量放水されています。
これだと「見釣り」は無理。
昨日は水深20センチ程度だった用水路ですが、今日は5〜60センチ程になっています。
それでもなんとか粘り、田んぼの近くの湿地で2匹捕獲したのですが、今日はここでは厳しそう。
なので前回は空振りだった大柏川調整池緑池に移動する事にしました。
この日は曇り空で気温もそんなに高くないので、今回こそは釣れるかもしれないと、淡い期待を込めて…。
大柏川調整池0匹、しかしここで有力情報!
移動してきて、水辺を覗きますが、ザリガニを発見する事は出来ず。
徒労感を感じ、帰ろうかなと思っていたら、虫取りの親子連れのお父さんに話しかけられました。
こっちがバケツと網を持って歩いていたので、興味を持たれたようです。
何捕られているんですか?
いやー、ザリガニを捕りにきたんですけどね、なかなか見つからなくてー
ザリガニだったら、近くの〇〇高校の所で良く子供達が釣っていますよ、よく見ますよアソコで釣ってるの
なんと、地元の方からの有力情報を思いがけずゲットしました。
詳しい場所はよくわからなかったのですが、まぁとにかく行ってみて、わからなかったら帰ろうと思い向かってみました。
地元の子供達がよくいると言うことは、子供達でも釣れるくらい簡単に釣れて安全そうな場所って事ですからね。
某高校近くの謎水場、ザリガニ確かにいる!7匹捕獲
教えてもらった某高校の周辺を散策し、「なんでこんな所にこんな湿地が」という場所を発見しました。
整備された道路の脇にいきなり水辺が現れました。
そして覗くと確かにザリガニがいる!
しかも複数匹!
ここなら簡単に釣れそうだったので、自作ビンドウのクリップを利用して竿を長く改良し、トライしてみました。
小一時間程粘って、ここで7匹捕獲成功。
粘ればまだまだ釣れそうでしたが、雨が強くなり始めてきたので撤収しました。
昨日の4匹と合わせて計ザリガニ13匹。
この程度確保すればプチザリガニパーティができそうです。
泥抜き中のアクシデント。ザリガニの脱走&産卵
ザリガニ脱走する
帰宅後、泥抜きをするのに共喰いを避けるためザリガニに個室を用意しました。
で、ザリガニばかりにかまけているわけにもいかず。
こちとら3人の子持ちなんで、帰宅後は家の手伝いもして嫁さんのご機嫌も取らなければならないじゃないですか(笑)。
ドラッグストアにトイレットペーパーと洗剤を買ってくるように頼まれお出かけすると嫁さんからLINEが。
「やべー怒られるー」と思いながら帰宅すると、幸いにも怒ってはいませんでした(笑)。
子供達が第一発見者で、姉弟でSwitchをやっていたのですが、テレビ台の下からホコリまみれのザリガニが出てきたそうです。
びっくりして、ちょっとしたパニックになったそうです(笑)。
上の写真はその後の脱走時の写真なのですが、紙コップを倒さずに上手いこと脱走していました。
当初「やべー怒られる」と思ったのは、脱走したと言うことは、水の入った紙コップが横倒しになって、ザリガニを置いていた玄関が水浸しになったと思ったからです。
どのように脱走したのかはわからないのですが、ちょっと大きめのザリガニは紙コップ程度の高さだと、抜けられるみたいです。
ちっこいザリガニは大丈夫そうなので、ソノママ。
ミドルサイズのザリには、缶で蓋をしてやりました。
ザリガニの産卵
ザリガニの泥抜きは水道水を適当に変えながら。
今回紙コップを使った事で結構水が汚れる事がわかりました。
身だけを食べるなら背ワタを取れば泥抜きは必要ないのですが、今回出汁も使ってみたかったので、念入りに泥を吐かせました。
で、翌朝水を変えようとすると、ケースの中になにやら小さな動くものが。
卵持ちを捕まえてきたとは気づかず。
ザリガニって生まれた時からザリガニの形してるんですね…写真ではわかりづらいですがハサミもちゃんとありました。
娘は
わー飼いたい、パパ飼おうよー
と言ってましたが残念ながら却下。
育てて大きくして食べようよ
ですって。
なかなかすごい事言うね、君(笑)。
生まれたばかりでかわいそうですが、出汁になってもらいます。
それが捕まえてきた者の責任なんでね。
ザリガニをローズマリーと茹でて、捌きます
1日(その前日に捕まえてきたのは2日)泥抜きさせたので、調理に移ります。
今回は個室にしておいたので、共喰いも無し。
で、調理にあたって少しだけ工夫を。
我が家は近所の公園でローズマリーが簡単に調達できるので、臭み消しになるかと思い試してみることに
IKEAで売っているザリガニもハーブのディルと一緒に茹でているみたいなので、それを参考にしました。
ちなみに街中で見つけられる「0円ハーブの記事」なんかも書いてますんで、よろしければ読んでやってください(願)。
蓋を取って鍋の中の様子を見ると、お湯の対流でザリガニの赤ん坊がチラッチラッと表面に浮かび上がってきて目につきます(笑)。
ちょっとだけ罪悪感を感じますが、タラコとか明太子の事考えたら、まぁなんて事ないなと。
今回はじめてローズマリーを入れて茹でたのですが、これはいいかもしれません。
いい感じの臭み消しになってる気がします。
昇ってくるローズマリーの香りの湯気で、キッチン中にいい匂いが充満します。
寄生虫が怖いので、今回もたっぷり12分茹でました。
エビアボカドとザリアボカドを作って食べ比べ
ようやっとここまで来ました。
むき身にした後、何を作ろうか大して考えてなかったんですが、ちょうどアボカドが安く買えたので、エビアボカドとザリアボカドの食べ比べをしようかと。
アボカド料理ってちょっとだけパーティっぽいしね。
見よう見まねで作りました。
水にさらした玉ねぎのみじん切りとマヨネーズ、少量のしょうゆで、アボカドとザリ(エビ)を和えました。
見た目はまずます。
では長くかかったけど、ようやくいただきまーす。
ウホッ、美味しい!
自分で作っておいてなんですが、思わず笑ってしまう程おいしいです。
美味しいと言うか、ザリガニ感が全くない。
泥臭さとかは皆無です。
歯応えもエビ程のプリプリ感はないけど、しっかりと噛みごたえと繊維感があります。
多分何も言われず出されたら、ほぼ100パー近くの方が、これがザリガニだとは気づかないはず。
まぁマヨネーズとアボカドが美味しいってのはあるんですけどね。
ちなみに食べ比べのために作ったエビアボカドもこの後食べましたが、食感は確かにエビの方がプリプリでしたが、「言われて、意識してみれば気づくかな」と言った程度です。
家族にも食べてもらいました。
嫁さんは、
うん、美味しい。お店の人が「エビアボカドです」って言って持ってきたらまず気づかないね
娘ちゃん(9歳)は、
おいしいねー!言われてみたらエビより少し柔らかいかもしれないね
との事。
茹でる時のローズマリーでの臭み消しの他に、実はマヨネーズにも工夫をしてました。
最近河川敷に自生するすだちを見つけまして、無料なんでそれを使って贅沢にすだちマヨネーズにして使ってみました。
すだちの酸味の効いたマヨネーズか爽やかでおいしいと好評でした。
ザリガニ出汁を使ってスープも作りました
【ザリガニスープの材料】
- ザリガニ出汁 300mL
- コンソメキューブ 半個
- 玉ねぎ 半個
- ハム 1枚
- チューブしょうが 1cm
- とき卵 1個分
- ザリガニの頭
ザリガニ出汁はザリガニの茹で汁を、コーヒーフィルターで濾しました。
まぁこれが色が悪い(笑)。
ただ甘海老の頭を利用するときなんかも、こんな黒い汁が出てくることはあるので、大丈夫かなと。
生きたまま茹でているので鮮度が悪いと言うこともなく、コーヒーフィルターで濾しているので泥も砂も取り除かれているでしょうから、これがデフォルトの色なんでしょう。
出汁だけで飲むと、ちゃんと出汁が出ています。
旨味と甘みを感じる味。
奥の方に甲殻類特有の風味(苦手な人はこれが臭いと感じるかも)がありますが、全然許容範囲内。
一度味噌汁にして飲んだことはあるので、今回は洋風にしてみようかと。
では、頂きまーす。
うん、普通に飲めるな
ザリガニスープは、ザリガニ出汁だけで飲んだ時は奥の方に甲殻類を感じさせる風味がありましたが、生姜とコンソメを入れた事でそれは消えました。
チョット塩味が強くなりましたが、普通に美味しいスープです。
出汁のみで味見したとき、ちゃんと旨味は感じたので、調理次第でもっと美味しくなるなと感じました。
料理上手の方ならきっともっと美味しくできるはず!
ザリガニを食べてみたい方!Amazonで売ってました
ワタシみたいな苦労をしなくても、調べたら普通に食用ザリガニ売ってました(泣)。
30尾ほど入っているようなので、パーティも可能ですね。
まとめ
ザリガニパーティ、次回も開催したいがタイミングが難しい
今回、ザリガニを集めるのに苦労したので、もっと簡単に入手できる近場の漁場(漁場w?)をネットで探し回って「お、ここは!」と言うところを発見しました。
近々行って釣ってくる予定なんですが、大量に釣れたところで、嫁さんがなんと言うか…。
直接言われていませんが「いい加減にして」感は正直感じますし、まぁ普通に考えれば旦那がザリガニを大量に取ってきて食べようとしてるのは異常ですしね(笑)。
年1位のペースだから許されている所もあるでしょうから、見極めが難しい。
100匹単位で一気に釣れるのであれば、ネットで仲間を募って試食会をやるのも考えなくもないですが、需要あるかなぁ(笑)。
まぁ、とにかくその現場で1回釣ってきてから考えますか。
この記事を書いている間、タイムリーに私が愛読しているデイリーポータルZさんの方でもザリガニの記事が掲載されてまして、面白かったのでリンク貼っておきます。
同じくデイリーポータルZのこの記事も面白いですよ。
最後まで読んでくださった方、駄長文にお付き合いいただきありがとうございました(深謝)。
コメント