ザリガニを罠で捕まえる。ペットボトルでビンどう(セルビン)仕掛け

びんどう罠 体験
スポンサーリンク

ペットボトルで簡単に作れます!

ビンどう(セルビン)ってご存知ですか?

子供の頃、これを使って近所の貯水池で小魚(クチボソとか)を捕まえていました。

ペットボトルで簡単に自作できるので、子供と一緒に色んな所で試してみようと思い、まずは手始めにザリガニ捕獲を試してみました。

捕まえられはしたのですが、課題も見つかったのでご報告です。

↓【2020年】改良びんどうでザリガニ取りしてきました!
ザリガニをペットボトルの罠で捕まえる!自作びんどう2020

スポンサーリンク

ビンどう(セルビン)とは?

ビンどうは小魚を捕まえるための仕掛けで、地域によっては「タイビン」「セルビン」などと呼ばれているところもあります。

子供の頃、友人が釣具屋さんで買ってきて、友人間で一大ムーブメントになりました。

ビンどうは魚の習性を利用して、魚が一度入ると出られないようになっています。

エサを入れて水の中に入れておくだけで魚が取れるんですから、そりゃ子供だった私たちは大興奮です。

誰のビンどうに大きな魚が入るかなんか競ったりして。

今回、その体験を子供たちとしたいなと思ったわけです。

「ペットボトルビンどう」の作り方

ビンどうはペットボトルで簡単に作れます。

【材料】

  • 2Lのペットボトル
  • ハサミ・カッター
  • ビニールテープ
  • キリ
  • ヒモ

ここらへんの道具で作れます。

2Lのペットボトル

2Lのペットボトル

これを適当な所で切り上下2パーツにします

これを適当な所で切り上下2パーツにします

上部パーツの口部分を切り、ロウト状にします。上部パーツを逆さにして下部パーツに差し込みます

テープで止めて、水が抜けるように下部パーツに所々キリで穴をあけます。水から引き上げやすいようにヒモもつけます

今回テープで止めましたが、これだと1回の採取ごとにテープをはがさなければならないのであまりオススメできません。

穴をあけて、針金等で止めて、はずし易く作るのが正解でしたね。

皆さん、いろんな作り方で自作されているようです。

画像を見て参考にするのも良いと思います。

Google画像検索 びんどう

スポンサーリンク

ビンどうを仕掛ける

煮干しと排水溝ネット

煮干しと排水溝ネット

次にエサの準備です。

煮干しだけを入れて試そうかと思ったのですが、それだと1匹に全部食べられたら次のが入って来ないなと思い、臭いでおびき寄せるため、煮干しを排水溝ネットでくるんでおくことにしました。

小魚を狙う場合は煮干しではなく、釣具屋さんで売ってる練り餌なんかの方が良いかもしれません。

練り餌、安いのだと300円程度です。

煮干しをネットでくるんで、輪ゴムでグルグルに

煮干しをネットでくるんで、輪ゴムでグルグルに

これを仕掛けにinして、重りの石を入れます

これを仕掛けにinして、重りの石を入れます

上からみるとこんな感じ

上からみるとこんな感じ

今回の仕掛け場所はこんな所

今回の仕掛け場所はこんな所

仕掛け場所は家の近くの謎溝。

昨年長女(8歳)とザリガニ釣りに来て、実績のある場所です。

わかりづらいですが、ザリガニいるのわかりますかね?上から見ただけで数匹いるのを目視で確認しました。

投入して

投入して

なかなか沈まなかったので、上から追い石をして沈めます

なかなか沈まなかったので、上から追い石をして沈めます

枯れ草でカモフラージュ

枯れ草でカモフラージュ

仕掛けが思いのほか沈まず、石を仕掛けの中に入れるか上から上手く乗せるか悩んだのですが、中に入れるとザリガニが入るスペースが少なくなって、獲らぬ狸のザリガニ大漁構想が崩れてしまうのでバランスを上手く取って上にのせました。

いっぱい入るかなー?

翌日、ビンどうを回収する

翌日ビンどうを回収しに行きました。

1匹ゲットー!

1匹ゲットー!

ただ上の写真なんですが、半分捏造です。

ザリガニを仕掛けの中に押し込んだのは私で、入口の穴が小さかったのか、ロウト状の所にザリガニはいたのですが、入りかけ状態でした。

ただ、穴さえ大きければ間違いなく入っていたので、次回の課題ですね。

小魚ならこの程度の大きさの穴で良いのですが、ザリガニはハサミがつかえて入れないみたいです。

ザリガニ用には穴は大きめにして作りましょう。

この時の課題を改善して、ザリガニ取りしてきました。↓

ザリガニをペットボトルの罠で捕まえる!自作びんどう2020

まとめ

いろんな所で試してみよう!

せっかく作ったビンどうなので、改良を重ねて色んな所で試してみようと思います。

思いつく限りで試したいポイントが数カ所あるので、時間を見つけてチャレンジですね。

ただ、このペットボトル漁方は厳密な規則だと結構グレーな所があるらしく、節度を持って遊んでください。

高知県の漁業規則ですと、明確に違反となっているそうです。

千葉県の漁業規則でも一応禁止事項にはなっています。

まぁ趣味の範囲で子供の教育のためでしたら、許容範囲だと思いますし、歩行者の信号無視を「法律違反だ」と言って取り締まられるのを見たことないのと一緒かなと…。

ただザリガニに関しては、漁業権もないでしょうから、バシバシ取って食べて駆除してしまいましょう(笑)。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。

↓ページ下部に「人気記事ベスト10」があります。お時間がある方は見るだけみてやってください(願)。

コメント