桑の葉茶、昼食後の眠気対策に自作して飲んでみました
ブログをやってて面白いのは、「この記事にそんなに需要があるのか?」と思いがけぬ発見があることです。
昨年書いた「桑の実(マルベリー)」の記事が、それまでは全然だったのに、5月頃から急にアクセスが増えるようになりました。
零細ブログなんで急上昇と言っても可愛いものなんですが、伸び率で言うと、6月はそれまでの10〜15倍くらいのアクセス数なんです。
皆さん意外と桑の実に関心があるようで、今年はここ1年で色々なところを散策した甲斐もあって、新たな「桑の実スポット」が去年から追加されています。
昨年はちょびっとしか取れなかった桑の実を今年は去年より多く採取できています。
桑の実の記事を今年も書こうと思っているのですが、その前に再度桑の事を調べると、「桑の葉」にも色々と利用法があることがわかりました。
なのでこれから何回か「桑関係の記事」を書いていきます。
まずは桑の葉で自作のお茶を作ってみたので、その模様をレポート!
桑の若葉を摘んでお茶にしてみよう!
今年は順調に桑の実を集められています。
去年の記事で「ワタシの住む千葉ベイエリアは養蚕の盛んな地域ではないので、桑の木なんて生まれてこの方見たことない」的な事を書きましたが、これは完全にワタシの認識違いでした。
桑の木、普通にそこらに生えてます。
「どこにでもある」とまでは言いませんが、上の写真のような特徴的な葉っぱを目安に探せば、河川敷や街中の公園の薮の中とかで見つけられるようになります。
ただやはり桑の実が特徴的なので、実がなる5〜6月に集中的に探すのが効率は良いかなとは思います。
桑の若葉は明らかに色が違います。
調べるとこの若葉はとても栄養価も高いそう。
桑の葉が食べれることはわかっていたので、お試しで生のまま食べてみました。
ん、苦味もエグ味もないな。食感はザラザラするね
葉っぱのザラザラは多少気になるけど、味にほとんどクセはなし。
えぐみと苦味もないので、調理次第で美味しくなるのかなと言う感想を持ちました。
ちょうどこの記事を書いている2021年6月中頃、アド街の「あきる野」の回で、農産物直売所で生の桑の葉が「天ぷらでどうぞ」と書かれて売られているのを見ました。
やはり地方によっては桑の葉を食べる文化があるんですね。
桑の葉茶は食後の糖の吸収をゆるやかにするらしい
この記事を書くまで知らなかったのですが、「桑の葉茶」は普通に市販されてるんですね。
嫁さんにも知っているか聞いてみると
マツキヨで売ってたよ
と言っていたので、それなりの認知度はあるみたいですね。
「桑の葉茶」でAmazonで検索すると、複数のメーカーの商品が出てきます。
おすすめ人気ランキングの記事もあるくらいなので、ワタシが知らなかっただけで、そこそこ人気なんですかね?
「桑の葉茶」の効能について調べると、桑の葉茶には血糖値の上昇を緩やかにする効能があるらしいんです。
桑は養蚕のため日本各地で植栽されてきた植物ですが、古くは鎌倉時代から糖尿病予防効果がうたわれてきた素材です。研究の成果から、桑葉には糖の消化酵素に対する強い阻害活性があり、食後の血糖値上昇を穏やかにする効果が期待できることがわかり、糖尿病の予防につながるとして注目されています。
情報引用:全薬工業株式会社「桑葉に血糖値抑制効果が!」
詳しいメカニズムやら説明は、上のリンク先を見てもらうとして、ざっくり言うと桑の葉に糖の吸収を阻害する成分が含まれていて、それにより食後の血糖値の上昇が緩やかになるそうです。
最近仕事がそこまで忙しくないので、昼食後やたら眠いんですよ。
かと言っておじさん中堅社員が若手の手前うつらうつらするわけにもいかず、実はちょっとした困りごとだったんです。
食後の眠気は、血糖値の急上昇が原因らしいので、桑の葉茶を食前に飲めば食後の眠気も抑えられるかなと思い試してみました。
自作桑の葉茶の作り方
お茶なんてものは乾燥させて煎じて飲めば良いので、まずは「こんなんかな」と言う想像で作ってみました。
見た目はほぼ緑茶ですね、ただ香りはかなり青臭い。
いただきまーす!
うん、お茶にはなってるな。特段クセは強くないけど、旨味が物足りないかな。後味がそこそこ独特かも
飲んでみると無味ではないです。
ちょっとだけ酸味を感じるような、これが桑の葉茶の風味なんでしょうね。
「好き好んで飲むか」と言われれば「うーん」ですが、「何かに効く!」と言われれば全然毎日飲める味ではあります。
青臭さが気になったので、残りはフライパンで軽く炒ってから煎じて飲んでみましたが、こちらの方が気持ち青臭さが軽減されて飲みやすくはなったかな。
桑の葉茶を昼食前に飲んで、眠くならないか実験!
会社で昼食前に桑の葉茶を飲んで、食後の眠気が減退するのか試そうと思うので、追加で桑の葉茶を作ります。
一応今度は作り方を調べて、クックパッドにレシピがあったのでそれに倣って作りました。
2杯分用意しました。
2日間、昼食前に飲んで眠気がどうなるか試してみよう。
で、昼食後の眠気はどうだったかと言うと…
なんか効いてる気がする。眠気はあるけどいつも程ではないような
その日の体調もあるので何とも言えないのですが、プラシーボ効果って言うんですか?「効くよ」と思って飲むと自己暗示で効いてる気がするのかもしれません。
まぁ何にせよ、桑の葉茶は体に良いらしいので、血糖値や昼食後の眠気が気になる方は試してみても良いんではないかと思います。
自作すればタダです(笑)、そんな物好きあまりいないと思いますが…。
まとめ
桑の葉はスーパーフード!?
桑の葉の栄養素はとにかく豊富のようです。
ネットを調べると、こんな情報もありました。
桑の葉は栄養の宝庫と呼ばれており、食物繊維はごぼうの5倍、鉄分は小松菜の15倍、カルシウムは牛乳の27倍もあるといわれています。普段の食事だけでは不足しがちなビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素がたっぷりと含まれています。
情報引用:株式会社わくわく園
↑まぁ桑関係のビジネスをしてる会社さんの情報なので、良い事だけを言ってる可能性はあるとは思いますが…。
そうは言っても全く栄養素がないものを「ある」とは言えないと思うので、体に良い成分が含まれているのは間違いないのでしょう。
この記事を読みに来られた方は、桑の実を集めたくてここにたどり着いた方たちだと思うので、桑の実を集めるついでに桑の若葉も採取してお茶作りにチャレンジしてみてはどうでしょうか?
洗って乾燥させるだけなので、難しくないですよ。
で、次の記事では桑の葉を調理して食べていきます。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。
↓ページ下部に「人気記事ベスト10」があります。お時間がある方は見るだけみてやってください(願)。
【2021年7月追記】
桑の葉、食べました! ↓
コメント