家庭菜園で種から育てたおおまさりで「落花生おでん」を作る!

とって食べる
スポンサーリンク

やりたかった落花生おでん!落花生も家庭菜園で比較的簡単に作れました

実家の家庭菜園で落花生の「おおまさり」を育てて収穫。

やってみたかった「落花生おでん」にして食べてみました。

種から発芽させて、畑に放置でも落花生はなってくれました。

ほぼ手をかけていないので、大量になったとは言い難いですが、まぁおつまみ程度には収穫できました。

今年(2021年)の記録を残しておくので、落花生を育ててみたい方は参考にしてください。

スポンサーリンク

まずは「おおまさり」の種を発芽させる

落花生の種ってどんなのかご存知ですか?

想像つかないですよね?

ハイ、ドン!

落花生の種
落花生の種は落花生でしたー。あ、さやは剥きますよ

ハイ、実はまんまです。

昨年市の農業体験で収穫させてもらったおおまさりを乾燥させて、常温で放置しておいただけです。

コレを植えると、芽が出てきます。

ちなみに「おおまさり」と言うのは落花生の品種の名前です。

茹で豆に適したとっても美味しい、千葉県が開発した新品種です。

千葉県内には収穫体験できる施設も多いですし、本当に美味しいのでぜひ一度味わって欲しいです。

↓こちらの記事でそこらを熱弁してます。

実は昨年(2020年)も落花生作りに挑戦していて、昨年は市販の落花生の種も買ってみたのですが、そちらもまんま落花生でした。

市販の落花生の種
昨年は市販のこんな種を買いました。「千葉半立(ちばはんだち)」という品種です
市販の落花生の種
で、中身に入っていた落花生の種はまさにピーナッツ。写真は水に浸して発芽を促しているところ

昨年もそうだったのですが、発芽率はそんなに良くなく、50%程度でした。

やりようによってもっと発芽率をあげられるみたいですが、調べるのが面倒だったので…。

プランターに落花生の種を植える
ベランダのプランターに植えて、浅く土をかぶせました。こっちに2粒。
プランターに落花生の種を植える
子供が小学校で使ってた、こっちには4粒

種を植えたのは2021年6月9日。

時期としてはちょい遅めでしたが、まぁ「うまく行ったらラッキー」程度なずぼら進行です。

落花生の育て方
種のパッケージ裏の落花生の育て方。関東だと4~5月がまきどき
芽が出た落花生
撮影日は7/3。

1ヶ月弱(種まきから25日)でこうなりました。

6粒蒔いて芽が出たのは3つ、発芽率50%。

種まきしたのが梅雨時な上、日当たりの良くないベランダなのでまぁこんなもんですかね。

落花生を家庭菜園に植え替え
で、この3株を同日実家の家庭菜園に植え替えました。苗によって成長具合にもかなりバラツキが

本来は落花生を植える前に苦土石灰(くどせっかい)なんかを蒔いて土をアルカリ性にしておくと良いそうですが、今年はまんま植え替えました。

さて、うまく育ってくれるかな?

スポンサーリンク

おおまさりの成長記録

7/22

種まきから43日目
種まきから43日目

8/28

種まきから80日目
種まきから80日目
落花生の土寄せ
土寄せをしました

花が咲き始めているので、子房柄(しぼうへい)が土の中に潜り込みやすくなるように、土寄せをしました。

落花生の育て方は、ここらを読んで勉強しました。

サカタのタネ ラッカセイの育て方・栽培方法

千葉市ホームページ 落花生ができるまで

本当ならここらで追肥をしたほうが良かったんでしょうけど、ズボラなので放置でした。

10/16

種まきから129日目
種まきから129日目
土の中に潜っていく落花生の子房柄
子房柄(しぼうへい)がちゃんと土の中に潜ってますね
昨年の試し堀りの時の様子
これは昨年の試し堀りの時の写真。こんな感じで子房柄が土に潜り込み、その先に落花生がなります

11/14 種まき後158日で収穫

種まきから158日目
種まきから158日目。ぼちぼち寒くなってくるので収穫しましょう
落花生の収穫
今年収穫できた落花生

3株で取れたのはこんなモノ。

追肥とかしていないので、いっぱいはなっていませんが、昨年より大きく育ってる気がします。

昨年より長期間栽培したので、そのせいかもしれません。

スポンサーリンク

塩茹で落花生を作って、おでんに入れます

塩ゆで落花生
塩ゆで落花生

まずは基本の塩茹で落花生を作っていきます。

3.5%の塩水で小一時間茹でました。

塩ゆで落花生、茹で上がり
茹で上がり

割ると実がびっちり詰まっていました。

適当に育てた割には、ちゃんとしてるw。

おおまさりって品種が優秀なんでしょうねぇ。

一粒試食すると、とっても美味しいおおまさり。

ファミマのおでん
で、買ってきましたファミマのおでん。8品目で220円、コスパ良し!

この企画のためだけに嫁さんに「おでん作って」とも言えないので、コンビニおでんを買ってきました。

コンビニのおでんって家で作るより上品な味がして美味しいですよね。

出汁が違うんだろうね、ウン。

おでんの出汁だけを鍋にあける
おでんの出汁だけを鍋にあけて
おでん出汁に塩ゆで落花生を投入
塩茹で落花生を投入。お試しでむいた落花生も投入

塩茹で落花生で下味はすでについているので、一回フツフツさせてから、アルミの落とし蓋をしてゆっくりと冷まして出汁の味を染み込ませていきます。

アルミの落とし蓋をして冷まします
アルミの落とし蓋をして冷まします

在宅勤務の日の朝に仕込んで、昼まで冷まして、お昼ご飯にいただきました。

他の具材を戻して再加熱
お昼、他の具材を戻して再加熱
スポンサーリンク

落花生おでん、いただきます!

落花生おでん定食
本日のお昼ご飯、おでん定食
おおまさりはこんな感じ

んー、ちょっと塩気強いか。しょっぱいな

3.5%の塩分で塩茹でしていて、そのまま食べても美味しい茹で落花生だったので、これをおでんの出汁で炊くと、ちょっとしょっぱくなりした。

おでんに入れる場合の塩茹で落花生は、もう少し塩分控えめで良かったみたいです。

おでん出汁にも塩味が移って、出汁を飲むとしょっぱかったです。

嫁さんにも食べてもらいましたが、「塩気強いね」と同様の感想をもらいました。

あ、味は間違いなく美味しかったです、ちとしょっぱいだけで。

ただわざわざおでんにしなくても、茹でたて落花生で食べた方が豆の美味しさは直で味わえるかなー。

まとめ

落花生おでん、美味しいけど想像は超えてこなかった

やりたかった落花生おでん。

美味しいは美味しかったのですが、塩茹でおおまさりを初めて食べた時の感動は超えてこなかったですね。

それでもズボラ進行の家庭菜園おおまさりが、量は少ないながらも味はかなり良かったので、来年はもう少し手をかけて収量を上げたいなと思いました。

ただ、畑のど真ん中に植えていたので、父から

「大して見にもこないのに、邪魔なところに植えるな」と怒られたので、来年は端っこでひっそりやろうかなと思ってます。

落花生作りを試してみたい方は、ほぼ放置でもまぁなるにはなったので、数株から試してみるのがよろしいかと思います。

ホームセンターとかで種も苗も売ってますよ(品薄なことが多いらしいですが)。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。

↓ページ下部に「関連記事」「人気記事ベスト10」があります。お時間がある方は見るだけみてやってください(願)。

もう1記事読んでやってもいい!

コメント