むかごご飯がじんわり美味。見分け方もわかりました!
秋の無料食材「むかご」をとって食べました。
採取時期は11月初旬だったのですが、その前の9月にむかごによく似た「ニガカシュウ」をむかごと間違えて採取し、その名の通り苦い思いもしました。
一度現物を見て、見分け方さえわかればもう間違えないとわかったので、これからとってみたいと言うあなたに、見分け方をお伝えしようと思います。
むかごご飯、じんわりと美味しいですよー。
そもそも「むかご」って何?
むかご(零余子,珠芽)とは、植物の栄養繁殖器官の一つで、わき芽が養分を貯え肥大化した部分のこと。主として地上部に生じるものをいい、葉腋や花序に形成され、離脱後に新たな植物体となる。
情報引用:Wikipedia むかご
ざっくり言うと、「むかご」は植物の部位の名称です。
なぜむかごが作られるかと言うと、その植物の生存戦略のためで、種と同じように、このむかごも地上に落ちるとそこから芽が出てきます。
種は風に飛ばされやすい形状で、今いるところから遠くに運ばれて芽を出し、むかごは種芋的な役割で地面に落ちて芽を出します(全部のむかごから発芽するわけではないらしいですが)。
このサイトの漫画と説明がわかりやすかったのでリンク貼っておきます。
JAグループ福岡 ヤマノイモのむかごの役割は?
一般的に食材として「むかご」と呼ぶ場合、ヤマノイモやナガイモなどの山芋類のむかごを指します。
ただ、むかごを作る植物は複数あり、オニユリやノビル、ニンニクなんかも「むかご」を作るそう。
ノビルのむかごは食べられるらしいです。
ワタシの好きなライターの玉置さんも記事にしてますね。
私的標本 ノビルのムカゴを食べました
ノビルの生えている場所は頭の中に入っているので、来年時期が来たら食べてみようと思っています。
ワタシがむかごの存在を意識したのは、テレビ朝日の「相葉マナブ」を視聴してから。
番組でやっていたのは、自然薯を掘るためにまずヤマノイモのツルを探すのですが、そのツルの葉の根元に「むかご」がついていると。
自然薯掘りもいつかはやってみたいのですが、番組見てると本当に大変そうだったので、まずはむかごを見つけてみたいと考えました。
9月の河川敷でむかごによく似た「ニガカシュウ」を間違えて採取
9月上旬にクルミ採取の為に河川敷を散策していると、
「お、これむかごか!?」と思しきものを発見!
前述した相葉マナブや、ネットで仕入れた情報から、「むかごのなる、ヤマノイモの葉はハート型」との前情報は頭に入っていました。
2〜30個採取し、嫁さんに「むかごらしきものを見つけたんだけど、コレそうかなぁ?」
と聞くと、
なんか違くない?むかごってもっとジャガイモをちっちゃくしたみたいな奴でこんなにデコボコだったかなぁ
と指摘が。
その後、さらに嫁さんが調べてくれて、
むかごとよく似た「ニガカシュウ」ってモノがあるらしいよ。コレ、それじゃない
と追加情報が。
ニガカシュウはその名の通り食べると苦いそうですが、毒性はそこまで強くないので少量なら問題ないとのこと。
じゃあ食べて判断してみようと、一粒茹でて食べてみました。
にがっ!あ、これはニガカシュウだね
これはこの後むかごを採取して確認できたのですが、山芋類のむかごとニガカシュウの見分け方は、葉っぱの形状でわかります。
山芋類のむかごの葉っぱは、細長いハート型です。
一方のニガカシュウは、幅広いハート型の葉っぱです。
これさえ覚えておけば、間違えることは少ないと思います。
またニガカシュウのむかごはイボイボゴツゴツして、色も濃いめです。
ただ、それでも判断がつかない場合は、ワタシのように少量食べて判断してみてください。
少量なら苦い思いをする程度なので、ワタシと同じ思いをしてください(笑)。
下の引用Tweetでもありますが、大量にご飯に入れて炊いたりしたら、エライことになるので「少量で毒味、コレ大事!」です。
BOTANICA ニガカシュウとは?ヤマノイモ科の植物の概要もご紹介!ムカゴは食べられる?
Twitterでもニガカシュウ報告例が数多くありましたので、参考になりそうなモノを貼っておきます。
↑これ見ると、葉っぱの形が違うので、左が「むかご」で右が「ニガカシュウ」でしょうねぇ。
11月初旬、千葉県北西部の森でむかご取り
むかごを探しに11月初旬、千葉県北西部の森にやってきました。
晩秋の時期になると、むかごの葉が黄色く色づくので、森の中でも見分けがつけやすいかと思います。
ヤマノイモはツル性の植物なので、街中でも建物や公園のフェンスにからまっていることがあるそう。
上の写真はグラウンドのネットで、いかにもツルが好きそうなからまりやすそうな場所。
ムカゴのなるヤマノイモの葉っぱらしきモノを見つけたのですが、あのちっちゃな実がついていなかったので、確定にはいたらず。
どこにあるのかなー?
よーく目をこらすと、ムカゴらしきモノがちょいちょい見つかります。
むかごは比較的高所になっている事が多いらしく、傘を広げて下にうけて、ツルが絡まっている枝をガサガサするのも定番なとり方だそう。
Honda公式 秋の森の味覚 ヤマノイモの「むかご」を食べよう!
また手の届くところのむかごでも、取ろうと触れるとすぐ落ちてしまいます。
当初軍手をして採取していたのですが、指先の繊細な感覚が軍手ごしだと難しく、何個か落としてしまいました。
落ち葉地帯に落とすとむかごはほぼ捜索不可能。
軍手を脱ぎ素手で採取して、慎重に集めていきました。
森を散策し、1時間半ほどかけてむかごを採取しました。
もっといっぱい見つかるかと思いきや、むかごのツルは見つかるのですが、むかごがついていない事も多く、時間効率は悪かったです。
今回ワタシひとりで来ましたが、シーズン中にやっきになって何回もやるモノでもないですね。
秋の風物詩的に子供と森を散策がてら楽しむってのが正しい気がします。
それくらい時間効率は悪かったです。
キャンプ好きなご家庭なんかは、見分け方がわかっていればキャンプ場で採取を楽しむなんてこともできるだろうなぁと思います。
この記事を投稿公開した後に、タイムリーに「いつか行きたいな」と思っていた君津の清和県民の森のTwitter見てたら、やっぱりむかごとかあるみたいですね↓
とってきたむかごを「むかごご飯」で食べる!
1時間半頑張って13g…。
いいの…初めて自分で見つけられたから…。
むかごの下処理を調べると、軽く洗った後、すり鉢で押しつけて転がすと、不要な皮が取れるとの事なので試してみました。
ただ、量が少なすぎて、やってもやらなくてもどっちでもいいかなと思いました。
ちなみにこのサイトを参考に作りました。
じんわり味だわー
派手さのない、ほんのり風味のある、小芋ご飯です。
ワタシはかなり好きな味かもしれません。
家族にも感想を聞くと
娘ちゃん(10歳)…
ちっちゃいジャガイモ
嫁さん…
(ご飯を)他のおかずと一緒に食べてるから、ほぼ味しないね
まぁそれくらい主張しない味です。
長男(8歳)…
何この石みたいなのー?
せがれよ、失礼な…w。
パパが苦労して取ってきたと言うのに。
まぁでも初見では小石に見えるのか、子供は正直だなぁ。
まとめ
むかごの採取ポイントを増やしたい!
今回むかごの採取に、家から少し離れた森にクルマで行ったのですが、もうちょっと家の近くに複数の収穫ポイントを見つけて収量と時間効率をあげたいなと思いました。
記事の中で紹介したように、傘を下に受けてガサガサできるところが見つかれば、大量Getも可能みたいなので今後も散策ついでに探っていきたいと思ってます。
住宅街/駐車場のフェンス、街中の公園なんかにもなっていることがあるそうなので、街歩き中も気が抜けませんね(笑)。
むかごを売ってるのを見たことをあるような気はするのですが、一般的なスーパーではなく道の駅やら直売所的なところだった気が。
食べチョクやらポケットマルシェを覗くと、そこそこ値のはる食材ではあるみたいなので、とって食べる価値はあるんですよねぇ。
食べチョク むかご
ポケットマルシェ むかご
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。
コメント