しその実がプチプチ清涼でウマい!収穫時期とアク抜き方法・使い方

とって食べる
スポンサーリンク

毎年なっていたのになぜ今までスルーしてた。後悔

2021年夏、実家の赤シソを使って「赤紫蘇ジュース」を作った記事を書きました。

実家に帰った際には、家庭菜園に生えている青シソ(大葉)を良く採取して、会社の同僚に配ったり、嫁さんのママ友なんかにあげて喜ばれていました。

実家の家庭菜園の青シソと赤シソ
実家の家庭菜園の青シソと赤シソ。撮影日は6月

こっちはタダで採取しているんですが、これがかなり喜ばれるんですよ。

コミュニケーションツールとして優秀です、シソ(笑)。

で、青シソ赤シソの葉はよく利用していたんですが、秋に収穫できる「しその実」の存在は頭の片隅にうっすらあったのですが、今まで使ってこなかったんです。

今年はちょうど「しその実」のなる時期に実家に用事があったので、収穫して使ってみました。

スポンサーリンク

しその実の収穫時期。旬は9月中旬から10月中旬

「しその実」は穂紫蘇(ほじそ)とも呼ばれ、ワタシがその存在を初めて認識したのは20歳そこそこの頃ですかね。

居酒屋で刺し身の盛り合わせについてきた穂紫蘇を友人が箸でしごいてお醤油に落としたのを見て、「おぉ~そうやって使うのか大人だなー」と思ったのを覚えています(笑)。

その友人は高校を卒業してすぐ社会人になり、ワタシは大学生だったので「やっぱり社会人は違うな」と思ったものです。

その時から実家の庭には生えていたと思うのですが、興味がないから完全スルーしてたんでしょうね。

お刺身についてくる穂紫蘇
お刺身についてくる穂紫蘇

しその実の収穫時期は9月中旬から10月中旬頃。

しその実本来の旬は上記の様に秋なのですが、しその産地ではハウス栽培と露地栽培を組みあせて通年で出荷しているので、一年中流通しているそうです。

ただスーパーとかでもあまり見かけないので、一般家庭の方が使用するのはまさに家庭菜園でシソを育てている方くらいだと思うので、結構なレア食材だと思います。

と、思ったらイオンでこんな感じで売られてました…。今度イオン行ったら探してみよう。

https://www.topvalu.net/items/detail/4549741157575/

Amazonでも漬物として売られてますね。

しその実の収穫の目安は花が2、3輪残っている緑の状態のモノが良いそう。

収穫が早すぎると実のプチプチ感が足らず、逆に遅すぎると実が固くなってしまうそうです。

実家の家庭菜園のしその実
実家の家庭菜園のしその実。撮影日は2021年9月19日
青シソのしその実
青シソのしその実
赤シソのしその実
こちらは赤シソのしその実

畑のしその実をつまんで口にほおりこむと、プチプチの食感でシソの良い香りが口いっぱいに広がります。

旬のしその実は茎もやらかいので、茎ごと天ぷらにして食べても美味しいそうです。

赤シソのしその実も食べたのですが、これがちゃんと赤シソの風味なんです。

青シソよりもちょっと苦味が強めかもしれませんが、赤シソのしその実も全然イケますね。

スポンサーリンク

しその実の使い方。一晩水につけてアクを抜いてしょうゆ漬けで食べる

花が数輪残っているしその実
花が数輪残っているしその実。たぶんこの子は食べごろ
しその実
今回採ってきたしその実

先述しましたが、しその実の収穫の目安は花が2、3輪残っている緑の状態のモノが良いそう。

花が咲きほこっている状態ではまだ未熟でプチプチ食感が出ない。

逆に花が落ち、時間がたちすぎて収穫が遅くなると、実が茶色っぽくなり今度は食べた時に口に残る感じがするそうです。

上の写真でも実が茶色になってきているしその実が混じってますね。

初めての採取なのでまだ知識が足りず、手あたり次第摘んできたからですね。

しその実のあく抜き
あく抜きのために一晩水につけます

しその実の茎を持って、根元から穂先に指でしごくようにすると実がきれいに落ちてきます。

その実をたっぷりの水に一晩ほどつけてあく抜きします。

翌日水を捨てるとき、水が軽く黒ずんでいたので、これがアクなのでしょう。

あく抜きしたしその実の水気を切る
水気を切ります

ペーパータオルなどで水気をよく切って、簡単にできるしょうゆ漬けにしました。

レシピもクソもなく、しその実にしょうゆを入れてつけるだけの超簡単レシピです。

しその実(穂紫蘇)の醤油漬けの作り方!ご飯がすすむ簡単レシピ。
  
しその実の醤油漬け
小瓶にしその実と醤油を入れてつけ、あまり空気に触れない方が良いかなと思い、シソの葉でフタをしました

しその実の醤油漬けは、調味料としても使えますが、まずは基本通り白飯にかけて食べてみました。

しその実のしょうゆ漬けをご飯にのせて
いただきまーす

プチプチ食感がいいなぁ。シソの風味も感じられて美味しい

プチプチの食感が気持ち良いです。風味もバッチリです。

ちょっと固いところもあって、油断すると気管の変な所に入りそうになるので気をつけながら食べました。

初めてなので少し遠慮して少なめの収穫でしたが、もっといっぱい摘んでくれば良かったと思いました。

スポンサーリンク

しその実を塩漬けにして、おにぎりにして食べました

10月の頭にも実家に行ったので、しその実を追加で摘んできました。

茎も固く、実も大きく固くなってきたので、これで今年の採取はおしまいですね。

しその実
しその実
しその実の黒い種
しその実を分解するとこんな感じで種が入っていました。これは熟して固くなってきたしその実
しその実の種
こちらは食べごろのしその実の種。種が黒くなってない実の方が食感が良くて美味しいです

今度はしその実を塩漬けにして、食べてみました。

水気を切る作業までは前回同様で、しその実の重さを量って、重さの1割の塩を入れて混ぜ込みました。

冷蔵庫で寝かして、2日後くらいから食べられます。

しその実(穂紫蘇)の塩漬けのレシピ!あく抜きの方法や食べ方も紹介。
  

在宅勤務中の嫁さん不在時に、次男(5歳)が「パパ、おなかすいた」と言ってきたのでおにぎりを作ってやりました。

しその実のおにぎり
しその実のおにぎりを食べる次男

パパ、おいしー

おなかがすいていたからか、夢中で食べていましたが、味の方も問題なく美味しかったようです。

ワタシも明日の昼食におにぎりにして持って行こう!

まとめ

来年はも少し早めの収穫かな。

2021年の収穫は9/19だったのですが、今年作った醤油漬けと塩漬けを食べると少し口の中に残る感じがあったので、来年はも少し早めに柔らかめのしその実を収穫したいなと思いました。

関東も最近は例年暑いので、収穫時期が早まってる気もしますしね。

しその実の天ぷらも美味しいらしいので、しその葉としその実で、Wしそ天ぷらにも挑戦できますね。

「しその実をがっつり食べる」って、何気に贅沢な体験だと思うので、無駄にすることなくありがたく食べさせてもらおうと思います。

会社で女性同僚に配って、おじさんの好感度アップにも使わさせてもらわないとね。

今は時期ではないので売り切れになっていますが、食べチョクで「しその実」のお取り寄せもできるみたいです。興味のある方はチェックしてみては↓

【数量限定】佐渡島から無農薬しその実 100g

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。

↓ページ下部に「関連記事」「人気記事ベスト10」があります。お時間がある方は見るだけみてやってください(願)。

しその実の醤油漬けを納豆と一緒に
しその実の醤油漬けを納豆と一緒に食べても美味しかったです
もう1記事読んでやってもいい!

コメント