とって食べる【夏の山菜】公園に自生するヤブカンゾウの花を食べる! カンゾウのつぼみを採取するついでに、咲いている花も食べてみました。見た目も味もとっても良かったです。いっぱい食べたいなぁ。2021.09.13とって食べる
とって食べる春の山菜 カンゾウの若芽摘み!どこに生えてる?食べ方は? 美味しいと言われている山菜「カンゾウの若芽」を一年越しで見つけて食べてみました。カンゾウの若芽の採取時期とどんな所に生えていたかをお伝えしたいと思います。カンゾウのぬた、うまい!2021.09.13とって食べる
とって食べる【春の七草】なずな(ペンペン草)を食べる!旬はいつ?どこに生える? 春の七草のひとつ、「なずな(ペンペン草)」を河川敷で見つけたので採って食べてみました。いつが旬なのか?どんな所に生えているのか?そして肝心のお味は?ペンペンが目印なので初心者にも摘みやすい野草です!2021.09.13とって食べる
とって食べる公園で春の野草摘み。ふきのとうやノビルを天ぷらで食べる! ふきのとうの天ぷらを食べてみたかったので、2月の半ばに摘んで挑戦してみました。他の野草も摘める公園だったのでセリ・クレソン・ノビルも一緒に摘んで天ぷらに。天ぷらを上手に揚げるのは難しいですねー2021.09.13とって食べる
とって食べる【0円食材】公園のヤマモモを摘んでジャムにして食べる 公園に大量になっているヤマモモを摘んで(拾って)「ヤマモモジャム」を作ってみました。今までも他の食材でジャムを作ったことはあったのですが、ヤマモモジャムはとある工程が超メンドウでした。2021.09.13とって食べる
とって食べる春の野草!つくし、ヨモギ、たんぽぽを天ぷらで食べてみた! 昨年あまり上手にできなかった「つくしの天ぷら」に再挑戦するために、子供とつくし採りに行ってきました。採取場所でヨモギとたんぽぽを見つけたので、ついでに揚げて食べてみました。春の野草天ぷらのお味はいかに?2021.09.13とって食べる
とって食べる都会で山菜!江戸川土手に自生するノビルの食べ方・見つけ方 春の土手や路傍に生えているという「ノビル」を江戸川土手に探しに行ってみました。都会でも見つけやすいという山菜、ノビル。人生初ノビル探しでノビルは見つけられるのか?ノビルの探しのポイントや食べ方などをレポートします。2021.09.14とって食べる