とって食べる

つくしどこに生えてる?つくしの採れる時期見つけ方!つくし茶も

長女(7歳)につくしの天ぷらを食べさせてあげたくて、つくしが生えているポイントを探していたら、どんなところにつくしが生えているかわかるようになりました。「つくし眼」を鍛えて街中でもつくしを見つけちゃいましょう。
おでかけ

[無料] グリコピア千葉で工場見学!子供とアイス作りや映え撮影会

千葉県の野田市のグリコピア千葉はパピコやセブンティーンアイスを製造しているアイス工場で無料で工場見学ができます。見学は完全予約制ですが、応募開始日に申し込めば土日でも予約は可能。工場見学の後はアイス作り体験(有料)も。施設内はインスタ映えする撮影スポットも多数!大人も子供も楽しめちゃいます。
とって食べる

【食育】子供とつくしを取って食べる。つくしの食べ方見つけ方

春を告げるつくしを子どもと探しに行って取ってきました。つくしはどんなところに生えているの?どうやって食べるの?下ごしらえは?そもそもつくしって何?大きくなるとどうなるの?いろいろ調べてわかった事をレポートします。
スポンサーリンク
その他・雑記

リアルはらぺこあおむし。冬を越え♪ちょうちょになりましたー。が、しかし…

秋に家の庭でアオムシを見つけたので、育ててみました。すぐに蛹(さなぎ)になったと思ったら、なかなか羽化せず。なんと越冬蛹(さなぎ)でした。冬を越し蝶になったのですが、うーん飼育に失敗したかも。その顛末をレポート。
おでかけ

【無料】西葛西の江戸川区自然動物園で動物ふれあい。無料動物園も

江戸川区自然動物園はモルモットやニワトリと自由に好きなだけふれあえる無料動物園。飼育されている動物たちも無料とは思えない充実度です。園の外には大人気のジャンボスライダーも。無料で停められる駐車場の裏技もご紹介。
その他・雑記

「うるう年がなかったら」を考えたら、忠臣蔵の事実に辿り着いた話

「うるう年」について、詳しく調べてみました。うるう年がなぜあるのか?もしうるう年がなかったらどうなるのか?暦(こよみ)の事を調べていたら、忠臣蔵の事実に気づいてしまいました。これって皆知ってること?
その他・雑記

花粉症 アレグラジェネリック、アレルビで医療費3,500円節約

アレグラのジェネリック「アレルビ」はネットで格安で購入可能。アレグラのジェネリックなので有効成分はアレグラと同じ。それなのに値段はアレグラの3分の1なんです。アレグラが効く人はアレルビに切り替えて、医療費を節約しちゃいましょう。
おでかけ

浦安プレーパークで焼きまくれ!アルミ缶でご飯を炊く。べっ甲飴も

プレーパークってご存知ですか?子供が「アレ駄目コレ駄目」の制約なく自己責任で遊ぶ冒険遊び場のことです。我が家は「浦安プレーパーク」に良くお邪魔して楽しんでいます。大人も子供もとっても楽しいその魅力をご紹介します!
おでかけ

金欠・雨!どこで遊ぶ?ホームセンター コーナン市川原木店で遊ぶ!

ホームセンター コーナン市川原木店にはホームセンターとしては珍しくキッズ広場があります。2階構造のアスレチック広場は小さな子供が楽しめるすべり台や階段やサンドバックがあって2歳半の我が子は大のお気に入り。たっぷり遊んだ後は、ペット売り場のモフモフも!
おでかけ

【無料】電車好きキッズ集合!市川市行徳駅前公園でミニSLに乗ろう

市川市の行徳駅前公園では毎月第2日曜日(8月は除く)にミニSLに乗れます。有志の方たちによる本物の石炭と蒸気で走るSLは何度乗っても無料!電車好きなキッズが楽しめること間違いなし。駅から徒歩5分の好アクセスで公園遊具も充実してます。夏にはプールやじゃぶじゃぶ池も!
スポンサーリンク