キッズプラザ大阪 体験ブログ。全天候型の一日遊べる良施設

おでかけ
スポンサーリンク

この記事は

「キッズプラザ大阪ってどんなところ?子供はたのしめる?」

という疑問をお持ちのパパママに向けて書いています。

良施設!屋内なので雨の日、寒い日暑い日にもうってつけ

2021年12月に子供3人(長女10歳・長男8歳・次男5歳)と大阪旅行をしてきました。

JR東海さんが「新幹線のぞみ こども無料キャンペーン」をやってくれていたんです。

JR東海 【12/19ご乗車分まで】こどもは全員、実質無料!EXで「のぞみ」に乗って旅に出よう。

姉が大阪に住んでいて、以前から「遊びにおいで」と言われていました。

新幹線のこども料金無料なんて、こんな機会はそうそう無いはず。

12月中頃まではコロナも落ち着いていたこともあり、思いきって行ってきました。

子供の学校もあったので土日の弾丸旅行になりましたが、子連れ大阪旅をされる方の参考になればと思い、わが家の記録を残しておきます。

疲れたけど楽しかった。また行きたい!

スポンサーリンク

旅行1日目はUSJ。なかなか思うように回れず

旅行日程は2021年12月18日と19日。

新幹線東京駅
東京駅6時30分発のぞみで新大阪へ向かいます

新大阪駅着予定は9時ちょうど。

その足ですぐUSJに向かう予定だったのですが…

新幹線からの車窓風景、雪景色
岐阜・滋賀県付近でかなりの雪が
雪の動画を撮ろうとするわが子ら
雪に大興奮で動画を撮るわが子ら
新大阪駅9時20分着
9時20分、20分遅れで新大阪駅着

雪で新幹線が20分遅れました。

そのせいでUSJに着いたのは10時ちょい過ぎ。

長男(8歳)が楽しみにしていたスーパー・ニンテンドー・ワールドの入場整理券の配布は既に終わっていました(泣)。

救済措置の入場整理券の抽選にもハズレて、結局この日スーパー・ニンテンドー・ワールドには入れず。

USJは2021年12月から入場制限の上限も解除され、クリスマス前ということもありこの日はとても混んでいました。

USJのアプリ画面
期間限定の「鬼滅の刃 XRライド」は最大6時間待ち…待てないよそんなに…

ある程度乗りたいモノには乗れたので楽しかったのですが、スーパー・ニンテンドー・ワールドに入れなかったのは心残り。

今度は学校休ませて、空いてる平日にリベンジしに来ちゃいなよ!

と姉にも言われたので、いつかリベンジします。

新幹線こども無料キャンペーンは、コロナが落ち着く(であろう)今年の夏あたりにもう1回やるんじゃないかと勝手に期待しているので、USJにはまた行きたいですねぇ。

姉とわが子たち。USJにて
この日は冷えこみも強く強風で、雪が舞う時間帯も。それでも姉とお義兄さんにいろいろご馳走してもらいお土産も買ってもらったので子供たちは良い思い出になったこと間違いなし。直でも伝えてるけどネットでも「ありがとう姉貴、お義兄さん。またヨロシクw」
スポンサーリンク

旅行2日目 キッズプラザ大阪を初体験。これは良いトコだ

旅行2日目です。

キッズプラザ大阪で一日遊ぶつもりで朝から訪れました。

帰りの新幹線は17時30分の新大阪駅発。

キッズプラザ大阪の最寄駅 JR天満駅から新大阪駅までは、大阪駅乗り換えの2駅で着くので、多く見積もっても30分あれば余裕で着きます。ギリギリまで遊ぶよ!

キッズプラザ大阪へのアクセス

〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7

公式 キッズプラザ大阪 https://www.kidsplaza.or.jp/

キッズプラザ大阪は

  • JR大阪環状線「天満」駅 徒歩3分
  • Osaka Metro堺筋線「扇町」駅 すぐ

の、カンテレ(関西テレビ)のビルの中にあります。

カンテレ扇町スクエア
キッズプラザ大阪の入っている、カンテレ扇町スクエア

わが家はJR天満駅から向かいましたが、地下鉄の扇町駅からだと駅直結なので、エスカレーターを使えば雨の日は濡れる事なくアクセスできます。

公式ホームページに、駅からキッズプラザ大阪への行き方動画がありましたので貼っておきます。

キッズプラザ大阪 入場料・営業時間

キッズプラザ大阪の入場料は

  • 高校生以上 1,400円
  • 小・中学生 800円
  • 幼児(3歳以上) 500円

営業時間は 9:30~16:30 です。

調べると割引サービスが何種類かあり、イオンカードを持っていくと割引されるとのことで、妻のイオンカードを借りて行ったのですが、コロナだからなのか常時1割引になっていました。

キッズプラザ大阪入口
キッズプラザ大阪入口
キッズプラザ大阪の券売機
券売機でチケットを買って入場します。2021年12月現在ですが、常時割引料金で1割引きで入場できました

入場後エレベーターで5階に上がり、体験スタートです。

スポンサーリンク

キッズプラザ大阪5階「やってみる階」。こりゃ楽しい

まず5階に上がって目についたのは、走行スピードを測れる装置「ダッシュ」。

ダッシュ

スタートの合図と同時に、短距離ダッシュをします。

自分の走行スピードを測定できます。

脚が自慢の男の子は、夢中になっちゃいますね。

キッズプラザ大阪の走行スピードを測れる装置
グリーンシグナルで、スタート
キッズプラザ大阪の走行スピードを測れる装置
自分の走行速度を測れます

公式YouTubeに動画もあったので貼っておきます。こっちの方がわかりやすいかな。

じゃぶじゃぶポンプ

なにやら潜れるところが
なにやら潜れるところが
半球から顔を出す長女
半球の所から顔を出せます
ポンプで水をためる長男
ポンプで真ん中のタルに水を溜めると…
じゃぶじゃぶポンプ
ザッバーンと水しぶきが目の前に!

子どもらは大はしゃぎです。

「パパ、もう一回。もう一回やって」と何度かおねだりされました。

子どもらには何も予備知識を入れずに連れてきてますし、今回ワタシもそんなに下調べをせずに来たのですが、この仕掛けを見て

あ、ココはいいとこだ。Googleの口コミの星が多いだけあるわ

と、確信しました。

[PDF] 展示ガイド じゃぶじゃぶポンプ

人が入れるしゃぼん玉

人が入れるしゃぼん玉

しゃぼん玉の中に入れます。

コレ、大人がやっても良かったみたいなので、ワタシも体験しておけばよかったな。

隣にはしゃぼん玉あそびコーナー
隣にはしゃぼん玉あそびコーナー

お隣には、しゃぼん玉あそびのコーナーもありました。

長男(8歳)は手の上にしゃぼん玉を作る方法を教わって挑戦。うまいうまい。

長女(10歳)は、鬼滅ヨロシク「しゃぼんの呼吸」だそうです。こっちもうまいうまい

ボールレース

ボールレース

いまいち遊び方がわからず、それでも子どもらは嬉しそうにボールを転がしていました。

こんな狙いがあるそう↓

[PDF] 展示ガイド ボールレース

スポンサーリンク

うきうきふうせん

うきうきふうせん

これは面白いです。子どもたちもはしゃいでます。

ボタンを押すと装置から風が出て、ビーチボールが浮きます。

ハンドルを上手に操作して、写真には写っていないのですが、上部の輪っかを通せば成功です。

あとに待っているご家族がいたので、そんなに長くはやれませんでした。

混雑時とかは結構混むんじゃないかなぁ、コレ。

[PDF] 展示ガイド うきうきふうせん

とんねるしゅぎょう

とんねるしゅぎょう
とんねるしゅぎょう

トンネルの中にはヒモが張り巡らされていて、ヒモにあたらないように進みます。

男の子たちが走り回っていました。

体温カメラ

5階の1エリアは人体に関する展示物が。

体温カメラ
きみは何色?体温カメラ
骨格標本
骨格標本はサンタ仕様に。ちょっと可愛い

5階 お目当てのひとつ。お仕事体験モノ「わいわいスタジオ」

「わいわいスタジオ」 ~リポーターになって情報を伝えよう
ニュース番組やクロマキー合成など映像のいろいろな体験ができるよ。
わいわいスタジオでは、放送や映像にまつわる世界を体験していただけます。
TVスタジオでは、ニュースキャスター、リポーターとともにカメラや背景の切り換え、音楽の操作をする技術の役割を体験できます。

情報引用:キッズプラザ大阪ホームページ

軽く下調べをしておいた「わいわいスタジオ」を体験します。

わが子らはキッザニアが好きなので、職業体験的なモノはきっと気にいるハズ。

わいわいスタジオ
中継のリポーターさんになります
わいわいスタジオ外観
スタジオ外観
わいわいスタジオ
姉とわが子ら3人で体験。「本番いきまーす」

リハーサル後、本番。

台本通りに進めて撮影録画した5分後、スタジオ前のモニターに収録した映像が流れます。

わいわいスタジオ
合成された完成映像

グリーンバックだったので、姉が着ていた緑の服が思いっきり透けています(笑)。

姉の胴が透けて、エゾシカ(トナカイ?)が突き抜けてます。

それを見てケタケタと笑う子どもたち。

いやー平和だ。

わいわいスタジオ前のブルーバック
スタジオの前は、こんなブルーバックになってて
合成された映像
合成された映像がリアルタイムでモニターから流れます
まほうのマント
まほうのマントがあるので
まほうのマントを装着した長女
こうすると
こんな感じになります

この「合成で体が透ける」のがいたくお気に入りでけっこうな時間ここで遊びました。

姉弟仲良くキャッキャワフフフしているのを見ると、「連れてきた甲斐あるなー」とワタシの満足度もあがります。

まだ遊び足りなさそうでしたが、回っていない階もあるので場所移動です。

画像引用:Twitter
スポンサーリンク

5階 文化コーナー 多文化ひろば

多文化ひろば
アンクルン
アンクルン?初耳です
姉弟でセッション
謎楽器を弾く娘ちゃん

5階の一角が世界の楽器を紹介するコーナーになっていました。

個人的にここは凄く良いなと思いました。

大人も初見の珍しい楽器がいっぱいあり、大人も子どもも一緒になって楽しめます。

娘ちゃん(10歳)は音楽系のクラブ活動をしているので、知っている曲を演奏してくれました。

見たことも聞いたこともない楽器でもドレミがあるので、ちゃんと曲になってました、スゴイ。

姉とも話したのですが、ウチの親はこんな所に連れてきてくれるような気の利いた親ではなかったので、

子供は絶対楽しいよねー、こんなところ。うちらの親はまったく遊びに連れて行ってくれなかったもんねー

と、親への愚痴でわが姉弟の絆を再確認しましたw。

5階から4階にかけての吹き抜け「こどもの街」

こどもの街」
オーストリア出身のフンデルトヴァッサー氏がデザインした「こどもの街」。すべてが曲線でつくられたこの街は、迷路のような回廊、曲がった壁、形も色も違う窓など、まるで街全体が生き物のようです。「こどもの街」では遊び方も自由自在。壁をのぼったり、つり橋を渡ったり、チューブスライダー(身長100cm以上の方)を滑ったりと、思いっきり身体を使って遊ぶことができます。

情報引用:キッズプラザ大阪ホームページ

5階から4階にかけては、吹き抜けの迷路のようになっています。

言葉で説明するより、ビジュアルの方が手っ取り早いですね、こんな感じです。

画像引用:Twitterより
写真だと伝わりづらいですが、下を見ると結構怖いです。ビビリの次男は「ゆらさないで」と半泣きでノロノロ歩いて後ろに渋滞を作ってました
こんなところから
降りたり
体を動かして遊べる、アスレチック的なものや
はしご
橋の下にもぐる次男
こんなのもありました

複合迷路アスレチック遊び場みたいな感じです。

すごく説明が難しいですが、子どもが楽しい場所なのは間違いないです。

みんな走り回って遊んでいました。かくれんぼや追いかけっこがとっても楽しい!

公式YouTubeの動画が雰囲気つかみやすいですね(コロナなのですべり台は閉鎖中です)。

↑の公式さんのTweetにもあるとおり、下から見上げると天井が鏡ばりなので不思議な感覚におそわれます。

行かれた方はぜひ体感してみてください。

スポンサーリンク

4階 あそぼう階 キッズストリート

4階のキッズストリートでは、ごっこ遊びができます。

幼児が楽しめるエリアって感じでした。

スーパーでは、お買い物ごっこを楽しめます。値札が貼ってあるので
カゴに入れて
バーコードをスキャンして、レジ打ち体験ができます
ちゃんとレシートもでます

幼稚園児っぽい子たちが真剣に取り組んでましたね。

笑い溢れるというより、どの子もみんな真剣でした。

他にも屋台があって、ごっこ遊びができるようになっていました。

公式動画はコロナ前のモノなので今とだいぶ運営は違うと思いますが、雰囲気だけでも。

お仕事体験モノの2つめ「音効さん」体験

午前中のリポーター体験に続き、もう一つやりたいと思っていたお仕事体験モノです。

午前中に訪れると、受付が11時半で締め切られていて、午後の部は13時からとのこと。

ブルーバックの合成映像のところで遊びすぎましたw、受付時間に間に合わなかったよ。

音効さん体験
スタジオ外観
スタジオ外観

音効さん体験
テレビや映画などでみんなにわかりやすく伝えるために、音はとっても大切です。
試して、聴いて、考えて、身近な素材に触れながら、映像にあわせて音を作ろう!
作った音を収録するよ。
さて、どんな映像に仕上がるかな?

情報引用:キッズプラザ大阪ホームページ

まずモニターに映像が流れます。

その映像にあわせて、いろいろな小道具からチョイスして音を作っていきます。

再度映像が流れるので、自分たちが作った音をあてて収録し、完成物を鑑賞するって感じでした。

まずひとりづつ「波の音」を。

次にみんなで協力して、「落ち葉を踏みしめる音」を作りました。

音効さん体験
みんなで協力して、落ち葉を踏みしめる音を作ります

体験自体はまぁ楽しかったのですが、それよりもここで良かったのがスタッフのおっちゃん。

おそらく60オーバーであろう、大阪の気のいいおっちゃんという感じで、このおっちゃんの大阪弁が関東人の我らからするととても良かったんです。

おっちゃんが子どもらにレクチャーのため話しかけてくるのですが、これが当然ながらナチュラルな大阪弁で、テレビで耳にすることはありますが、子どもたちはリアル関西弁はこれが初めて。

終わった後に娘ちゃん(10歳)が、

コテコテだったね

と、つぶやいていました(笑)。

これを読まれている関西の皆さん、気を悪くしないでくださいね。本当になんかほっこりしたんですよ。

子どもたちにとっては、関西の方と触れ合うというのも貴重な体験になりました。

スポンサーリンク

キッズプラザ大阪 途中退出可で飲食の持ち込みもOK。コインロッカーも無料です

音効さん体験を終えると14時前。

お義兄さんが合流して、お昼をご馳走してくれるとのことなので、一旦キッズプラザ大阪を後にします。

キッズプラザ大阪は途中退出可能です。

チケットの半券を持っていれば、何度でも入退出できます。

また飲食スペースも確保されていて持ち込み可能なので、お財布にもありがたい施設です。

キッズプラザ3階の飲食スペース
キッズプラザ4階の多目的ルーム。飲食スペースとして開放されてます
4階の通路のところも飲食可でした。マクドナルドを持ち込んで食べてる親子も

皆さん持ち込みでお食事されていました。

地元のママさんのグループでしょうか、子どもを遊ばせて、ママさん達で会話に花を咲かせていました。

確かにここなら屋内なので、迷子の心配も少なくて済みますしね。

キッザニア5階の無料のコインロッカー
キッザニア5階の無料のコインロッカー
500円返却式の無料のコインロッカー

無料のコインロッカーもありがたかったです。

12月なので外は寒かったのですが、施設内は暖房がきいているので暑いくらい。

厚手の上着を持って歩くのは面倒なので、無料のコインロッカーは助かりました。

両替機は施設内で見かけなかったので、500円玉をお財布の中に用意してから向かった方が良いかもしれません。

コインロッカーは、3階階段横、4階ピーカーブー横、5階休憩室にあるそうです。

公式 キッズプラザ大阪 よくあるご質問

キッズプラザ大阪周辺でランチ。地元グルメも体験できる

娘ちゃん、たこせん初体験
たこ焼きをほおばる次男
中とろとろの本場のたこ焼きをほおばる次男

お義兄さんと合流前に、姉にたこ焼きをご馳走になりました。

キッズプラザ大阪のごっこ遊びの屋台の所で「たこせん」があったらしく、娘ちゃんが姉に

たこせんって何?

たこせん知らない?ご馳走してあげる

とのやりとりがあり、ご馳走になりました。

ありがたいありがたい。

昼食は焼肉!

お昼はお義兄さんに焼肉をご馳走になりました。

家にいる時はお昼に焼肉なんてまずないので、これはワタシもすごく嬉しい(笑)。

ありがたやありがたや、西に足向けて寝れませんね。

ちなみにキッズプラザ大阪近辺には、600店舗が立ち並ぶ日本一長い商店街「天神橋筋商店街」があります。

旅行者はこの商店街をぶらぶら食べ歩きをするのも楽しいと思います。

関東だとこんなに長いアーケードの商店街は珍しいですからね。

商店街で地元グルメを買ってキッズプラザ大阪に持ち込んでもいいですし、駅前なので大手チェーン店もあるのでランチに困ることはないかと思います。

スポンサーリンク

キッズプラザ大阪裏の「扇町公園」も面白い

焼肉をご馳走になって、お義兄さんと別れたのが15時半。

もうちょっとここにいられるので、キッズプラザ大阪からも見えて気になった、カンテレ裏の扇町公園に向かいました。

扇町公園のスピードの出るすべり台
かなりスピードの出るすべり台

キッズプラザ大阪でまだ回ってないエリアもあったのですが、腹ごなしの運動ということでこちらの公園に。

ストレートタイプでかなりスピードの出る石のすべり台と、金属製トンネルタイプの途中ちょいねじれのすべり台がありました。

扇町公園のすべり台
写真左が、トンネルねじれタイプのすべり台
ご覧の人気っぷり

Twitterで検索すると、やはりスリルのあるすべり台として有名みたいですね。

子ども達はすべり台を、ワタシは姉とよもやま話をして、16時過ぎまでこの公園で過ごしました。

帰る際、トイレを借りるためによったカンテレで撮った顔ハメ。姉曰く「ちゃちゃ入れマンデー」なる番組だそう。マンデーって入っているから月曜放送かと思いきや、火曜夜7時から放送の看板番組でした

まとめ

「もっと遊びたかった、あそこまた行きたい」

↑とは、わが家の長男(8歳)のコメントです。

キッズプラザ大阪は結局全部は回れていないので、次に行ったときのお楽しみですかね。

コロナの影響で、訪問日は空いている日のようでした。

そこは良かったのですが、逆にコロナで運営が変わっていて出来なかったものもあるみたいなんですよね。

声優体験とかこどもの城のすべり台とか、バリアフリーコーナーでは「車いす体験」もできるみたいなんですが、コロナでそれも休止中の模様。

コロナが終息して、フル運営のキッズプラザ大阪に早く行けるようになれば良いなと思います。

とにかく良施設だったので、大阪旅の方も、まだ行ったことのない地元の方も、このブログが参考になってくれれば嬉しいです!

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(礼)。

↓ページ下部に「関連記事」「人気記事ベスト10」があります。お時間がある方は見るだけみてやってください(願)。

帰りの新幹線はもちろんこうなりました。弾丸旅行につきあってくれてありがとう子どもたちよ。またいこーな
もう1記事読んでやってもいい!

コメント